京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:138
総数:606227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

かかし作り

画像1
画像2
画像3
 続いて「かかし作り」をしました。稲穂が実る前に鳥などの害獣をから稲穂を守るためです。
 十字にした木の棒に頭を付けて顔を書きました。着古したTシャツや帽子をかぶせてかわいいかかしができました。お米がたくさんできるようにと願いを込めて,かかしを田んぼに立てました。

鳥よけネット

画像1
画像2
画像3
 夏休みの後半になると,5年生が作っている稲が花を咲かせてきました。連携して学習を進めている同志社女子大学のみなさんが鳥よけネットを張ってくださいました。いくつもの木材を組み合わせた枠組みを田んぼに立て,その大きさに縫い合わせたネットを稲に被せるような形でかけました。毎年改良されています。今年は屋根のように高くなっているのが特徴です。
 暑い中,時間をかけて作業をしてくださいました。5年生の子どもたちは,鳥よけの「かかし」を作ります。おいしいお米に育つように,今後もしっかりと世話をしていきます。

花粉の正体を見つけよう

画像1
画像2
画像3
 5年生は理科の学習で,花壇に咲いているアサガオやツユクサの花粉を顕微鏡で観察しました。顕微鏡を上手く使う子どもが多く感心します。みんな真剣にレンズをのぞきこんでいました。「花粉って複雑な形をしているなあ。」「とげのようなものが付いているので,めしべの先から落っこちないんだなあ。」・・・たくさん発見することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 朝会,室町タイム(1年),委員会活動(最終)
3/1 合同お別れ会(大空),烏丸中学制服渡し(6年)
3/2 フッ化物洗口,卒業式練習開始,幼稚園と一緒に(京極幼・1年),代表委員会(昼休み),学校保健委員会
3/3 身体計測(6年),運動あそび(低学年),大なわ大会予備日
3/4 卒業遠足(6年)大阪方面,課外英語,身体計測(4年),放課後まなび教室(最終)
3/5 上京支部卓球交歓会
3/6 陸上部最終練習会
室町学区(地域の行事)
3/5 地域開放施設掃除

学校だより

学校経営方針

学校評価

本校の研究

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp