京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up10
昨日:107
総数:609123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

出発式 山の家へ

 5年生が,4泊5日の長期宿泊学習に出発しました。

 朝,8時30分玄関前に集合して健康観察。その後,出発式が始まりました。子どもたちは,5日間頑張ることをあらためて心に刻みました。
 小雨の中,午前9時花背山の家に向けて出発しました。今日の全体のめあては,「友情・協力」。友達のよさをたくさん見つけてくださいね。

 

 
画像1
画像2

話し合って考えよう

画像1
画像2
画像3
 連休の後,子どもたちは調子が出ないんじゃないかと心配していましたが,落ち着いて学習する子どもがほとんどでした。
 5年生は,1組が算数2組が体育の様子です。算数では,三角形の数を調べる問題に取り組んでいました。考えを出し合って,しっかり話し合っていました。体育では,体力テストの「長座体前屈」に挑戦していました。体の柔軟性はとても大切です。しっかり体を動かすとともに学習中の姿勢に気をつけるなど,普段の生活から意識していくといいですね。

Hello , my name is 〜

画像1
画像2
画像3
 5年生の外国語活動の様子です。
 この日は,ALTのジラルディ・ドミニク先生と初めて学習しました。先生の自己紹介の後,子どもたちから質問をしました。「何の教科が好きですか?」の質問に「Japanese」の答えが返ってきたときには,「え〜,すごい。」の声が聞かれました。
 次は,子どもたちの自己紹介です。"Hello , my name is 〜 ."の言い方を何度か練習した後,ゲームをしました。当たった人が自己紹介をします。"hot chip"をパスし合うゲームが楽しくて,みんな盛り上がっていました。当たると元気に"Hello , my name is 〜 ."と話すことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/24 授業参観・懇談(低学年 大空),図画工作展(1日目),学校自由参観,運動遊び(1年 中間休み),スクールカウンセラー来校日
2/25 授業参観・懇談(高学年),図画工作展(2日目),学校自由参観,運動遊び(2年 中間休み),フッ化物洗口
2/26 運動遊び(3年 中間休み)
2/27 運動遊び(4年 中間休み),大なわ大会予備日
3/2 朝会,委員会(6校時 最終),人権の花感謝贈呈式
PTA
2/27 PTAエプロン補修
室町学区(地域の行事)
2/28 むろまち子どもクッキング

学校だより

学校経営方針

学校評価

ほけんだより「ファイト」

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp