京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up77
昨日:48
総数:608225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

山の家での夕食 〜おいしいよ〜

 バイキング形式の夕食。たくさんいただきました。お風呂にも入って,この後はボンファイヤー(親睦の火)です。山の家1日目。いい夢が見られますように。
画像1画像2

竹箸作り

画像1
画像2
画像3
 山の家で使う自分の竹箸を作りました。使いやすいように食べやすいようにと,小刀を使って丁寧に削りました。
 続いてテント張り。協力して無事に張り終えました。1日目と2日目に泊まります。

 さあ,これから夕食です。

山の家 到着

画像1
画像2
画像3
 山の家に到着しました。
 前校長の吉見先生に迎えてもらい,入所式を行いました。
 只今昼食です。
 やはり,山は少し肌寒いです。

花背山の家へ出発

画像1
画像2
画像3
 5年生は,5月27日から4泊5日の野外活動を開始しました。
 出発式を終えた子どもたちは,元気に出発です。
 保護者の方も,大勢見送りに来てくださいました。

 山の家の活動で,室町小学校は「友情」「協力」「自然・生命」「挑戦」「感謝」の5つを目標にして活動します。目標を達成できるよう,しっかり活動してきてください。

 行ってらっしゃい。

How many 〜 ?

画像1
画像2
画像3
 5年生は,英語で「数」の練習をしています。1〜10までは簡単ですが,11〜20の言い方はまだ慣れてないので,難しそうです。
 この日は,Andy先生と練習しました。何度も繰り返して発音しました。早く言えるかに挑戦もしました。慌ててしまって数を飛ばしてしまうこともありましたが,できるだけ早く言えるように練習しました。
 次に,自分の好きなものを11〜20個,紙に書きました。”How many bolls ?””How many pencils ?””How many watermelons ?”・・・と3回質問している間に数えて答えます。数えられなくて,勘を働かせて答える場面も。Andy先生と一緒の英語活動はとても楽しいです。子どもたちはリズムよく何回も繰り返しながら,尋ね方や答え方に慣れていきました。
 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了,卒業式前日準備,フッ化物洗口(最終)
3/20 卒業証書授与式
3/24 修了式
3/25 春季休業(〜4/7)
その他
3/19 卒園式(京極幼稚園,みつば幼稚園)

学校だより

学校評価

ほけんだより「ファイト」

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp