京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:49
総数:606042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

駅伝放送の基地局が室町校に!!

画像1
12月26日に全国高校駅伝大会が行われます。特に女子は室町小学校前を折り返しにするのでいつもたくさんの人たちが応援しています。全国の高校生のすばらしい走りをNHKが放送しています。毎年学校の向かいの繊維技術センターに基地局を設置し放送していたのですが,今年は現在取り壊しで無理なため,何とか室町小学校をお借りして,放送させてもらえないかと依頼がありました。23日から機材を搬入し,24日はテストをされました。せっかく,本当の放送設備を見られるので,ぜひ子どもたちに見せてほしいと頼んでみました。5年生は社会科の「情報」の単元で放送の仕事を勉強します。
理科室に置かれたテレビモニターやトランシーバーから聞こえてくる様々な声を聞くことで,放送に携わる人たちの現場を見ることができたように思います。当日,いい画像が撮れて全国のみなさんに喜んでもらえたらいいですね。
画像2

季節感がいっぱいです

画像1
画像2
画像3
 季節感がいっぱいの,こんな作品も出来上がりました。家に持ち帰って,大切に飾っていることでしょう。

こんな作品ができました

画像1
画像2
画像3
 縄の素朴な温かみがあるリースが出来上がりました。

*しめ縄リース*

画像1
画像2
画像3
5年生は,わらを使って”しめ縄リース”を作りました。このわらは,総合的な学習で育てた稲のわらです。昔の人たちは,育てた稲を捨てることなく全部使い切ることを学習しました。もみは肥料にとっています。
 最初に縄ないをしました。慣れない手つきですが,昔の人たちの知恵を感じながら活動しました。そのあと,持ち寄ったリボンやモールをそれぞれのアイデアで飾り付けます。

英語活動5年〜Let's make our shool map〜

画像1
画像2
画像3
 今日はマシュー先生が来てくださって,英語の学習をしました。
 教室・理科室・職員室・和室・図書室など,様々な教室を英語で言いながら,カルタ取りゲームをしたり,ミッシングゲームをしたりしました。また,室町小学校のスクールマップをもとに,「where is the 〜?」を何度も繰り返し使いながら楽しく覚えていました。
 これからは,スクールマップを活用し,「GO straight」「Turn right」「Turn left」などを使った案内を聞いて,それにしたがって目的地に行くという活動をしていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/28 小さな巨匠展(〜1/30)
1/31 音楽鑑賞教室(5年)
2/1 学力定着調査(3〜6年)〜2月4日まで,掃除なし6校時
2/2 フッ化物洗口
2/3 入学説明会,半日入学(1・2年は給食後下校)
PTA
1/29 PTA親子ボーリング大会

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp