京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up51
昨日:62
総数:607573
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年理科 月の観察をしよう!

画像1
画像2
画像3
本日の理科では半月の観察をしました。

お昼からどんどん雲が出てきたので、観察できるか心配でしたが、みんなが観察する時にはちょうどお月様がひょっこり現れました!!

「先生、こぶし〇こぶんの高さだった!」「南東に見えました!」と報告してくれました。
用紙に記録してこの後どう動くか予想しています。

今夜は晴れ予報ですので、可能ならばお家でも引き続き観察をしてみてください。ご家族の皆様のご協力よろしくお願いいたします。

総合的な学習の時間

10月25日(火)、総合的な学習の時間の「地域で生きる」の授業で、講師の先生を招いて手話についての学習をしました。子どもたちは、名前やスポーツなどの色々な言葉を手話で表現することができました。今回教えていただいたことを、これからの生活で活かしていきたいと思います。
画像1
画像2

理科 わたしたちの体と運動

画像1
画像2
画像3
4年生の理科は今日から新しい学習がスタートしました。

わたしたちの体はどこをどのように使っているのか、腕相撲をして気づいたことをあげていきました。
これから、からだのつくりやどのような動きをするのかを、調べていきます。

自転車免許教室

10月12日(水)に自転車免許教室を行いました。子どもたちは、京都府警察署の方のお話をしっかり聞き、安全に自転車を運転することができました。これからの、普段の生活でも安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2

運動会

本日の運動会で、各競技の種目を一生懸命に頑張りました。4年生の子どもたちは、学年36人で協力しながら、本番でも最後までやり切ることができました。これからも、学年みんなで協力し合いながら学校生活を送っていきたいと思います。
画像1
画像2

運動会に向けて

運動会に向けて、全校練習をしました。4年生の子どもたちは、中学年らしくしっかりと整列したり、きびきびと準備運動のダンスを踊ったりして元気に全校練習をしました。この調子で、本番も頑張って欲しいと思います。
画像1
画像2

運動会に向けて

体育科では運動会に向けて練習を行っています。4年生が出場する種目は、バラエティー走・全員リレー・短い演技(キツネダンス)と競技(台風の目)です。4年生みんなで協力し合いながら、楽しく学習を進めていきたいと思います。
画像1
画像2

体を動かすっていいことなの? 保健指導

 2時間目に、運動と健康について養護教諭の杉本先生と一緒に学習をしました。

 運動についてのアンケートをもとに、運動(体を動かすこと)の良さに触れ、毎日の生活に運動を取り入れる工夫を考えました。

 ヒントや友だちの意見を参考にしながら、1週間の自分の運動メニューを考えました。

 今日から、やってみたいと思います。
画像1
画像2
画像3

着衣泳

画像1
7月20日(水)に安全体験教室(着衣泳)を行いました。子どもたちは、水着の上に体操服を着て、浮いたり、泳いだりして緊急時に備えての訓練をしました。これからの学校や普段の生活でも、安全第一で過ごしてほしいと思います。

社会見学

画像1
画像2
画像3
7月14日(木)に、「さすてな京都(南部クリーンセンター)」へ社会見学に行きました。子どもたちは、「くらしとごみ」社会科の学習で調べたことを、実際に目で見て確かめ、学習を深めることができました。こらからも、学習してきたことを活かしてよりよい学校生活を送っていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp