京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:170
総数:607346
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ハードル走

画像1
画像2
 4年生は,体育科の時間にハードル走の練習をはじめました。
 ハードルを4,5m,5m,5.5m,6mの間隔にして,3歩で次のハードルがとべるように考えながら練習をしています。2グループでスタートをして,何度も走り,自分で一番うまくとべる間隔を見つけています。
 ハードルの間隔が決まったら,スピードをおとさずにとぶ練習をしていきます。

色合いひびきあい

画像1
画像2
 図画工作科の時間に「色合いひびきあい」の学習をしました。
 絵の具を指で混ぜながら,色や形かわるおもしろさを体験しました。絵の具を触って気持ちよさそうに伸ばしたり,混ぜたりしていました。思い思いの色合いができていました。

タブレットで練習

画像1
画像2
 タブレットを使って,「めざせタイピングマスター」をしました。ローマ字打ちが出来るように練習をしています。ローマ字打ちが,難しそうですが,がんばって練習をしています。

ツルレイシの子葉

画像1
画像2
 5月になってから,理科の時間に「ツルレイシ」の種をまきました。種の観察をしてから,黒いポットに2個ずつまきました。今週になって,何個かの芽が出てきました。
 子葉は,かわいいですが,しっかりと出ています。いくつかの芽が出たら,外のプランターに植える予定です。

1年生をむかえる会の練習

画像1
画像2
 5月21日(金)にある「1年生をむかえる会」の練習をしました。
 室町小学校が,スマイルいっぱいだということを1年生に伝えるように発表します。言葉と歌「いいことありそう」で,スマイルをもって伝えます。当日が楽しみです。

習字「花」

画像1
画像2
 4年生になって,はじめに書写の学習で書いた字は,「花」です。
 「花」は,はらいが3種類あって,それぞれを書く練習をしてから,清書しました。大きさを考えて,元気よく書けたと思います。

リレー

画像1
画像2
 体育科で「リレー」の学習をしました。1,2組合同で,コーナートップとリードの練習をしました。何度も練習して少しずつできるようになりました。
 チームで順番を考えて,がんばって走っています。
 

理科「春の生き物」

画像1画像2画像3
理科「春の生物」の学習に取り組んでいます。

暖かくなると,生物の活動も活発になります。

みんなで春の生物を観察しました☆

新4年生,スタート!!

画像1画像2
いよいよ,新学期がスタートです。

朝読書の時間,とても静かに読書をすることができた4年生のみんな☆

とてもいいスタートが切れました!!

保護者の皆様,1年間よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp