京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:93
総数:606322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

自転車免許証教室(4年)(3)

 練習の後,いよいよ試験本番。落ち着いて,後方確認を忘れないことを意識して取り組みました。みんなゴールド免許証目指して真剣でした。
 細い道をゆっくりと15秒以上かけて走行する試験では,うまくできた子どもはとてもうれしそうでした。
 警察署の方が結果を持ち帰り,学科と実技を合わせて判定をして下さり運転免許証がもらえます。結果を楽しみに待ちたいと思います。お世話になった方々ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

自転車免許証教室(4年)(2)

 その後,試験と同じコースで自転車に乗って練習を行いました。気持ちがはやりすぎてはじめの安全確認を忘れたり,ジグザグ走行が思ったよりも難しかったり・・。練習してよかったです。
画像1
画像2
画像3

自転車免許証教室(4年)

 上京警察署の方,地域の交通安全活動推進委員の方々にお世話になり,4年生を対象に自転車免許証教室を行いました。
 事前に子どもたちは,自転車に乗る時の決まりやルールなどを学習し,学科試験を受けました。家で一生懸命勉強してきた子どももいて満点を取った子どももいました。
 そして今日は実技の日。子どもたちはやる気満々で臨みました。はじめに,お手本を見せてもらいました。真剣な顔でお手本を見つめている子どもたちの姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

人権に関わる授業参観・学級懇談会(4年)

 今日は4〜6年生の,人権に関わる授業参観・学級懇談会の日でした。お忙しい中,参観くださりありがとうございました。
 4年生は,障害のある方が書かれた詩や障害のある方の生き方を学ぶことを通して,障害についての捉え方やどのように接することが大切なのかなどを話し合いました。
 どちらのクラスも活発に意見が交流されていました。「障害があるから〜できない。」ではなく,「〜すれば〜できる。」という考え方に立ち,みんなが暮らしやすい世の中を作っていきたいものです。
 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/8 食の学習(5−2) 半日入学・入学説明会(14時〜) 3年生以下4校時授業
2/9 給食週間 豆つまみ大会(1〜3年・大空) 租税教室(6年) 給食交流(5-1 3-2) 2分の1成人式(4年) 2・4・6年13時30分完全下校
2/10 土曜学習 茶道体験学習
2/13 給食週間 小さな巨匠展作品作り(大空) 京都市会議場見学(6年)
2/14 給食週間 フッ化物洗口 なかよし大縄練習 
その他
2/11 大文字駅伝大会

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp