京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:109
総数:607947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

鳥羽水環境保全センター<2>

 「きれいな小川が流れている!」

 「ほんまや。この水,まさか・・・。」


 バス停から「せせらぎの道」を通って,場内の会議室に入りました。

 
画像1
画像2
画像3

鳥羽水環境保全センター<3>

 「あっ,松ヶ崎浄水場のパンフレットと似てるわ。」

 「ほんまやねえ。」

 パンフレットをいただきました。そして,ガイダンス的なお話をうかがいました。
画像1
画像2
画像3

水環境保全センター(3)

いよいよ施設を実際に見にいきます。
「スクリーン・沈砂池」ってどんなところかわくわくしている子ども達。
ここで下水の大きなごみが取り除かれます。

画像1
画像2
画像3

松ヶ崎浄水場へ<10>

 「うわあ,きれい!」  「透き通ってるわ!」

 薬品沈殿池を経た水は,もうこんなにきれいになっています。
画像1
画像2
画像3

松ヶ崎浄水場へ<9>

 「ごみがだんだん塊になってきている!」

 ここは「フロック形成池」です。遠くに比叡山が見えています。
画像1
画像2
画像3

松ヶ崎浄水場へ<8>

 「急速濾過池で使っている砂ですよ。さわってごらん。」

 「あっ,さらさらです!」

 「この砂は特別な砂で,全てピンポン玉のようなまるい形をしています。」

 「ほんまや!」  「たしかにまるい!」

 この形には重要な意味がありました。
画像1
画像2
画像3

鳥羽水環境保全センター<1>

  「遠いところまでようこそ。」   「おはようございます。お世話になります。」

  晴天の下,鳥羽水環境保全センターに到着しました。 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 フッ化物洗口 身体計測(3年) 部活動閉講式 ALT
3/9 ALT 身体計測(2年)
3/10 卒業遠足(6年) シェイクアウト訓練 口座振替日
3/13 町別集会 (集団下校)
3/14 6年生を送る会  SC
PTA
3/9 PTA常任委員会
室町学区(地域の行事)
3/11 むろまち子どもクッキング

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp