京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up51
昨日:115
総数:607767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

運動会<4>

 砂ぼこりを上げて,懸命に引っ張り合う姿,とても美しいです。
画像1
画像2
画像3

運動会 4年 <3>

 先の土曜日に行った運動会。天気に恵まれました。多くに方々にお越しいただき,大変ありがとうございました。

 団体競技の棒引き,「引きまくれ!ボウ」いかがでしたか。
 ‘プレーヤー’である子どもたちの意見もいろいろと取り入れながら,種々工夫を重ねました。
画像1
画像2
画像3

運動会 団体競技「引きまくれボウ!」 (4年)(2)

 終了の合図が鳴ると,とった棒をそれぞれ立てて見せます。どちらが勝ったかみんながよく分かりました。途中で赤組と白組が交差しながら行進して場所を変え,対戦しました。熱戦でしたが,白組の勝利となりました。
 4年生は,バラエティ走,リレー,100M走にも出場し,きびきびとした動きを見せていました。
画像1
画像2
画像3

運動会 団体競技 「引きまくれ!ボウ」(4年)

 4年生の団体競技は,棒引きでした。赤組,白組,それぞれ大きな声で仲間を呼びよせ,スタート地点に並びました。9本の棒を引き合いました。
 あっという間に,それぞれの陣地に棒が引き込まれていきますが,残りの1〜2本が大変です。みんなが駆け寄ってきて必死で棒を引っ張り合いました。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて(4年)

 4年生は棒引きの練習をしていました。赤組も白組も,少しでも多くの棒を自分の陣地に引っ張り込めるように作戦をたてていました。
 元気な掛け声と共に,競技を始めます。きびきびと動けるように細かい部分まで調整を重ねていました。本番,どのような作戦で臨んでくるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

お話の絵(4年)

 4年生のお話の絵は,画用紙に下絵を描いたり,色を塗り始めたりしているところです。
みんなとても集中して,作品づくりに取り組んでいます。
 お話に出てくるゴリラの毛並なども意識して彩色する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

お話の絵(4年)

 どの学年も,図画工作の時間にお話の絵に取り組んでいます。4年生は,どちらのクラスもそれぞれ,担任の先生の読み聞かせを聞き,お話の世界を想像していました。
 そして,どのような絵を描こうかと熱心に構図を考えていました。1組は,ゴリラの出てくるお話なので,ゴリラの写真をもとに動きなど考えて工夫していました。2組は,ペンションのお話で,どんなペンションなのかを本の内容をもとに想像しイメージがどんどん膨らんでいくようでした。どんな絵に仕上がるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/27 食の学習(1-2) なかよし遊び
10/28 再検尿 英語活動(3・4・6年 大空)
10/31 朝会 室町タイム(4年) 委員会
11/1 自転車運転免許証教室(4年) 身体計測(大空) SC来校

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp