京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:138
総数:606227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

図画工作「ゆめもよう」<3>

 筆に絵の具をつけて描くのとはまた違った色の付け方をしてみました。
画像1
画像2
画像3

図画工作「ゆめもよう」<2>

 網に息を吹きかけたり,網のおたまを振ったり・・・。
画像1
画像2
画像3

図画工作「ゆめもよう」<1>

 筆を指ではじいたり,ビー玉を転がしたり,ストローで吹いたり・・・。

 
画像1
画像2
画像3

松ケ崎浄水場へ<6>

 「水の色,黒いわね。」  「疏水と同じにおいがします。」


 「疏水から出てきた所,若王子取水地で活性炭を入れてるんで,黒いんだよ。においも少しましになってます。」  

 「琵琶湖から取り入れてここに来るまで,だいたい5〜7時間かかります。」

 
画像1
画像2

桜の木の観察

 葉桜が美しい桜の木。

 「はっぱがつるつるしてるわ。」  「ギザギザや。」  「チクチクするで。」

 「葉っぱ,やわらかい!」  「花は跡形もないわ。」

 これから3月まで,桜の木を継続観察していきます。
画像1
画像2
画像3

リレー<3>

 各クラス4チーム合計8チームで交流しながら,4チ−ムずつ交互に走りました。

 「渡すよ!」  「内側に詰めて!」 「前の方でパスするね。」   

 「あっ,うまく渡したはる!」  「はやいパスやなあ!」 

  いろいろな声が出ていました。
画像1
画像2
画像3

理科<ツルレイシ 2>

 各自で用意した紙パックなどを‘マイ植木鉢’にして,種を植えました。
画像1
画像2
画像3

理科<ツルレイシ 1>

 「薄茶色や。」   「アサガオの種より大きいわ。」

 「ザラザラしてるよ。」   「しわしわや!」

 いろいろ気付いたことを交流して,絵や文章で書きとめました。

 
画像1
画像2

リレー<2>

 「さあ,渡すよ!」

 「オーケー!」
画像1
画像2
画像3

リレー<1>

 雨が続いていた体育。先週の金曜日からやっと運動場でできました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/16 秋の遠足(1〜3年 大空) 敬老の会(6年) 
9/21 みさきの家野外活動(1日目)
9/22 みさきの家野外活動(2日目)
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp