京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:138
総数:606226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

理科「季節の生き物」<夏>3

 「小川が流れているわ!」  「何かいるやろか?」

 
 「あっ,太陽光発電や!」

 「ほんまや。光電池や!」
画像1
画像2
画像3

理科「季節の生き物(夏)」2

 「何かあるのかな?」  「実がついてるわ。」

 「何かいるかな?」
画像1
画像2
画像3

理科「季節の生き物」<夏>1

 京都新聞社への見学に合わせて,京都御苑を通って行くことで,理科の学習もしました。

 「涼しいね。」  「空気もええ感じやわあ。」 
 
 「せみが鳴いてるよ。」  「ほんまや。」

 「あっ,せみのぬけがらや!」

 まるで「都会のオアシス」「都会の中の自然」です。
画像1
画像2
画像3

総合 身近な鴨川の環境

画像1
画像2
画像3
 今日は総合の時間に「鴨川を美しくする会」の事務局長である,杉江貞昭さんにお越しいただきました。杉江さんは,鴨川の歴史や美化活動,イベントの催しについて丁寧に教えてくださいました。鴨川を美しくするために,たくさんの方が一生懸命活動しています。鴨川には,人々の願いや思いが込められていることに改めて気付かされました。

授業研究(4年)3

 その後,適応題として,学んだ長方形のかき方を使って正方形をかきました。今後は,いくつか出た考えのよさや自分ならどの方法でするのか等について,友達と交流し関わり合いをもつことで,考えを深めていけるように,学習展開を工夫していきたいと考えています。
画像1
画像2

授業研究(4年)2

 子どもたちは,長方形の定義や性質を思い出しながら,どのように長方形をかこうかと真剣に考えていました。そして,何通りかの方法が出てきました。
 そして集団解決の時間に,自分の考えた方法を説明し合いました。実際に前で三角定規をあて長方形をかきながら説明をしていました。自分とはちがう考えを聞くことで,そんな考えもできるのかと考えの幅を広げることができるのではないかと考えます。
画像1
画像2

授業研究(4年)1

 授業研究の2回目は,4年生の算数「垂直・平行と四角形」の学習でした。前の時間までに学習した垂直と平行のかき方を使って,長方形や正方形のかき方を考え,表現することを目標に指導を進めました。
 考えのヒントとなるよう,途中までかいた用紙を配り,どのようにかいたのかを確認した後,続きをどのようにかくのか考えました。
画像1
画像2
画像3

理科の学習<電流>1

 「モーター,回るかな?」

 「ええっと,回路にしないと・・・。」

 「あっ,回ったわ!」
画像1
画像2
画像3

鳥羽水環境保全センター(6)

 「ええっ,透明の水になってるわ!」

 「においもないで!」 

 「これが,あの「スクリーン・沈砂池」の水やったん!?」

 驚きの大きな声があがりました。
画像1
画像2

鳥羽水環境保全センター(5)

 「うわあ,ボコボコ泡が出てるわ!」  「水がかき回されてるようや!」
と,子どもたちの声が。

 「ここが,微生物の活躍している場所です。ここは,このセンターの中で一番大事な所で,私たちは命がけで守っています。」

 職員さんのこの説明を,子どもたちは真剣に聞いていました。
 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/16 秋の遠足(1〜3年 大空) 敬老の会(6年) 
9/21 みさきの家野外活動(1日目)
9/22 みさきの家野外活動(2日目)
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp