京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:100
総数:608054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

歌や踊りも

画像1
画像2
画像3
 舞台上でフォークダンスを踊ったり「ありがとうの花」の歌をみさきの家バージョンに替え歌にして歌ったりと楽しい様子が会場に伝わってきました。

 発表を聞いていた子どもたちからは,「みんな大きな声で発表していて聞きやすかったです」や「みさきの家の楽しさが伝わってきたから,早く行きたくなりました」などの感想が聞かれました。
 4年生らしく元気いっぱいに楽しく大きな声で発表することができました。

関西電力〜電気エネルギーと環境〜3

画像1
画像2
画像3
 実際に体験することを通して「電気を作るのは大変だと思った。」「関西電力さんは,ぼくたちのために大変な仕事をしてくださっていることがわかった。」「資源がなくなってしまうと聞いたので,電気を大切に使おうと思った。」など,普段何気なく使っている電気の大切さを知ることができました。

関西電力〜電気エネルギーと環境〜2

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは,手回し発電機を使って電気を作ったり作った電気でオルゴールを鳴らしたりして,実際に体験することができました。


関西電力〜電気エネルギーと環境〜1

画像1
画像2
画像3
 4年生は関西電力の方に「電気エネルギーと環境」について授業をしていただきました。

 まず,電気について資料を見ながら説明を聞きました。
「電気は残しておけないので,常に作られ家まで届けられている。」
「電気は,発電所から家まで1秒もかからず届く。」
「関西電力が設置している配線の長さは地球4周分。」
など,いつも使っている電気なのに知らないことばかりで驚きました。


解散式

画像1
画像2
画像3
 4年生の目標「全力・協力・行動力」で,素晴らしい活動ができたようです。思い出もたくさんできたことでしょう。解散式でもしっかりした声で司会やあいさつをすることができていて,子どもたちの大きな成長を感じました。
 疲れていると思いますので,ゆっくり休んで月曜日には元気に登校してください。


帰ってきました

画像1
画像2
画像3
 4年生は,予定より少し早く学校へ到着しました。みんな元気そうです。たくさんの保護者の方が迎えに来てくださいました。
 玄関前に集合して「解散式」です。大きな声で「ただいま帰りました!!」とあいさつしました。

マリンランド出発

マリンランドで見学中の1コマです。レストランで昼食を取りました。

バスに乗り込み,室町小学校へ向います。
画像1
画像2
画像3

マリンランド

 みさきの家のなかよし港から遊覧船に乗って賢島港を目指します。船の屋上デッキにも順番にあがり,景色を楽しんでいます。天気もよくとても気持ちがいいです。

 賢島港からマリンランドへは歩いて行けます。いよいよマリンランドに到着し,見学をします。

 マリンランドではペンギンがお出迎えしてくれます。さっそくペンギンと触れ合っています。これから,いろいろな施設を見学していきます。

 昼食をレストランでとり,午後1時30分にマリンランドを出発し,学校へむかいます。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家 朝食・掃除・退所式

 東屋で朝食のお弁当を食べました。その後,荷物整理を行い,班ごとに分かれてバンガローやその周り,みさきの家の施設などをきれいに掃除しました。

 退所式は「なかよし港」で行い,旗を降しました。みさきの家での活動も終わります。

 この後,なかよし港から船に乗って賢島の志摩マリンランドに向かいます。


画像1
画像2
画像3

キャンプファイヤー,3日目朝の集い

 心配していた雨もたいしたことなく,無事,第一営火場でキャンプファイヤーをすることができました。4年生全員で心をひとつにして,キャンプファイヤーを楽しめました。

 みさきの家3日目,最終日となりました。今日も良い天気です。朝の集いの後朝食。そして退所式に向け掃除や荷物整理です。みんな元気です。
 
 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 学校安全日,クラブ活動,クラブ見学(3年),体力テスト(4年)中間休み
2/16 烏丸中学クラブ見学(6年),体力テスト(3年)中間休み
2/17 フッ化物洗口,大なわ練習1(中間休み)
2/18 大なわ練習2(中間休み)
2/19 課外英語,ソフィアがやってきた(5年)
2/20 土曜学習(食の文化)
その他
2/21 市民マラソン(ノーマイカーデー)

学校だより

学校経営方針

学校評価

本校の研究

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp