京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:97
総数:606034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

家庭学習のポイント〜時間その2〜

☆☆保護者の皆様へ☆☆

長い休校の中,家庭学習のサポート,本当にありがとうございます。

今回は昨日掲載しました,家庭学習の「時間」について,その2です。
*5/7 掲載「4年生 宿題等の取組について」をご参照ください。

家庭学習に取り組むにあたり,一つのやり方として,「時間」を意識してみてほしいと思います。

時間を意識することで,集中力を高めることが主なねらいです。
集中できる時間を見極め,学習の質を高めていくことを心がけてみてほしいと思います。

手順としては,

1.時間を設定する
お子様と相談しながら集中できる時間の設定をしてください。
まずは達成できそうな時間を設定し,成功体験を積むことがおすすめです。

2.設定時間についてふり返る
お子様と一緒に設定した時間で集中できたか,できなかったかふり返ってみてください。

3.設定時間の修正をする
お子様にとって設定した時間が適切でなかった場合,修正をしてみてください。
5分や3分など細かい修正でもいいと思います。

修正する視点は,
・まだまだ集中できそうだった→時間を増やしてみる
・集中が切れた→時間を減らしてみる。

集中できなかった際には,どうして集中できないか,その要因も考えてみてください。

例えば
・机の上にゲームなど気になるものが置いてないか
・テレビがついていたか
・学習課題が苦手な分野だったか  などなどです。

時間をお子様と一緒に意識し,それを続けていってみてください。お子様が自身の作業時間を把握できるようになってくると,学習の質が高まります。(6年生までの長い目でみていくと)

(時計でなく,タイマーをそばにおいて取り組むことがおすすめです。)

もしよかったら取り組んでみてください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp