京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/25
本日:count up12
昨日:33
総数:611262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 総合的な学習の時間 『室町すてき発見!』パート12

総合的な学習の時間に、西陣織職人の方に来ていただきました。

子どもたちが育てた蚕の繭から糸を取る次の工程の『糸取り』について詳しく教えていただききました。

実際に西陣織に使われる絹糸に触れる体験もさせていただき、子どもたちはとても興味を示していました。

『糸取り』で必要な道具も教えてもらったので、準備していきたいと思います。


画像1

3年 道徳『ふろしき』

画像1
 今日は、守りたい日本の伝統文化について考えました。

西陣織のことを職人の方に話を聞き教えていただいたすぐ後だったので、「友禅染めのふろしき」が話の中に出てきた時は盛り上がっていました。

動画でふろしきの色々な包み方が出てきたときは歓声が上がっていました。

「スイカを包んでみたい。」「ギフトラッピングの包み方すてき!」とつぶやいていました。

これからも自分たちが使うことで、守っていけるものがたくさんあることに気づいていました。

3年 国語『まいごのかぎ』

画像1
1時間目は、挿絵と初めの叙述だけを提示してどんなお話なのかを予想しました。

「どんなお話かわかったかも!」「間に何があるのか気になる!」とつぶやいていました。


お話の間に何があって、主人公のりいこがなぜ変わったのかという疑問をもつことができました。

3年 算数『一万をこえる数』

大きな数の計算のしかたを考えました。

「できると思うけど、このままではやりにくい。」

「筆算でやればできるかな。」

という見通しをもち、はやく、かんたん、せいかくにできるポイントを考えました。

画像1画像2

3年 理科『風とゴムのはたらき』パート3

画像1画像2
「ゴムをのばす長さをかえると、ものを動かすはたらきは、どのようにかわるのだろう。」という学習問題を立て、どのように進む距離が変わるか予想をしました。

「ゴムは戻ろうとするから、引っ張る力が大きいと長い距離を進みそう。」
「引っ張りすぎもだめだと思う。」とゴムを使った体験などをもとに、
予想をしていました。

体育館で、ゴムの長さを変えて実験しました。

次は、グループで実験した結果をまとめます。

3年 『水泳学習』その1

先週は天候不良で中止となり、今日は待ちに待った1回目の水泳学習でした。
今日は、もぐる浮くの運動をしてから、けのびやバタ足の練習を中心に行いました。
しっかりロケットポーズになってきれいにけのびができていました。
画像1
画像2

3年 『本で知ったことをクイズにしよう』その2

科学読みものを読んで知ったことをクイズにし出し合いました。

正解を発表した後は、

「ここにこう書いてあるよ、見てみて」

「この本面白いな。ちょっと見せてくれる?」

といった声が聞こえていました。
画像1
画像2
画像3

3年 図画工作『あの日あの時の気持ち』パート2

画像1画像2画像3
下描きを、スケッチペンを使って四つ切りの画用紙に写した後、

蚕をパスで塗り込み、人の顔に絵の具で色をつけていきました。


黄土色を水をたっぷり使って色付けをしていきました。

「肌色って確かにこんな色やわ。」


「ペンで描いたからいい感じんいなってきた。」とつぶやいていました。


3年 図画工作『あの日あの時の気持ち』 その3

蚕との思い出の絵を画用紙にペン書きしていきました。

下絵を切り取って画用紙の上に置いてみて、大きさを確かめて描いています。

蚕の迫力があって楽しい絵になりそうです!
画像1
画像2
画像3

3年 理科『風とゴムのはたらき』パート2

画像1画像2

予想したことをもとに、送風機を使って弱い風と強い風では、

車がどれだけ進むのかを実験しました。

予想通り、強い風の時の方が進んだ距離が長くなった班が多かったです。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp