京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up16
昨日:115
総数:607732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学習の様子〜国語〜

画像1
画像2
画像3
国語では、俳句の学習をしたことをふまえ「夏のくらし」

についてオリジナルの俳句を考えました。

季語やイラストから夏の様子がよく伝わる素敵な作品ができました。

早く夏が来ないかなぁ〜(*'▽')

学習の様子〜図工part2〜

画像1
画像2
色ぬりでは、自分の気もちがより伝わるよう

色づくりにこだわっています。

「楽しい場面は明るい黄色にしよう!」「肌の色を変えながらぬろう!」
「熱いドッチボールは赤がいいかな?」「わくわくしたからカラフルにしよう」

など思い思いに筆を進めています。

学習の様子〜図工part1〜

画像1
画像2
図工では、「あの日あの時の気もち」の学習をしています。

今までの生活をふり返り、「楽しいな」「嬉しかったな」など

心に残っていることを絵に表しました。

学習の様子〜外国語〜

画像1
画像2
外国語では、ALTの先生と英語でじゃんけんに挑戦しました。

他にも、様々な国の数の数え方やじゃんけんの仕方について

動画を見ながら親しみました。

国によって違いがあって面白いね♪

学習の様子〜国語〜

画像1
画像2
画像3
国語科では「こまを楽しむ」の学習をしました。

説明文をよく読んでそれぞれのこまの特徴について

整理し、文章の構成についてじっくりと考えました。

ピンと伸びた手がかっこいいね!

読書週間part2

画像1
画像2
画像3
今日は、自分の好きな本を紹介するために「読書絵はがき」を書きました。

お気に入りの1冊を選び、家族や友だち、本の中の登場人物などに

向けてはがきを書きました。気持ちをこめて丁寧に書くことができましたね。

みんなのおすすめの本、読んでみたいなぁ〜(*^^*)!


読書週間part1

画像1
画像2
画像3
今週は、読書週間でした。毎朝10分間の読書に親しみました。

ステキな1冊との出会いはあったかな?

先生はミステリー小説をよく読みます♪

これからもたくさん本を読みましょう!

学習の様子〜図工part2〜

画像1
画像2
画像3
友だちの作り方や工夫を真似したり、教え合ったりしながら

活動する様子もありました。黙々と集中して作業する子どもたち。

どのような作品が完成するのか楽しみです♪

学習の様子〜図工part1〜

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習では「切って、かき出して、くっつけて」の学習を進めています。

今日は、糸やヘラを使ってできる色々な形や模様を楽しみました。

「あ!亀の甲羅の模様に見える!」「穴が開いたところをトンネルにしよう!」

などイメージを膨らませているようでした。

休み時間の様子

画像1
画像2
画像3
じめじめする季節になりました。

雨がふる日もありますが、晴れた日は外で元気に遊んでいます。

ブームは変わらずドッチボール。白熱した戦いがくり広げられています。

休み時間の前になると時計より天気が気になる子どもたちです(=゚ω゚)

明日も楽しく仲良く遊ぼうね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp