京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:97
総数:606023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「相手に伝わる感じで」

画像1
画像2
画像3
 「相手に伝わる感じで」いつもこれをめあてにして、練習に励んできました。今日はいよいよ学習の足あと発表会本番でした。子たちは朝からそわそわしている感じがよく伝わってきました。「昨日家で大きな声で歌ったよ」朝登校してきた子たちがそんな話をしてくれました。体育館に向かう前の子たちの表情や姿もまたかっこよく、発表への意気込みが感じられました。
 これまでの自分たちのがんばりや成長をふりかえり,そしてこれからのがんばりや成長につながる、そんな発表となりました。

オリジナルことわざ・故事成語かるたづくり

画像1
画像2
画像3
 国語科「ことわざ・故事成語」の学習では、先人の知恵や教えから、自分たちの日常生活をふりかえりつつ、その言葉や言い回しのよさについて考えていきました。今日は、その中から、自分のお気に入りのことわざや故事成語を選び、それに合った場面をイラストで表現しながらかるたづくりに取り組みました。子たちは、国語辞典をてにとりつつインターネットでその使われ方を調べたり、途中友だちに相談したりしながら、活動を楽しんでいる様子でした。

練習も大詰め

画像1
画像2
画像3
 学習の足あと発表会に向けての練習もあとわずかとなってきました。今日は、先日の自分たちの発表の様子をビデオで見てみました。「思っているよりも声が出ていなかった」「もっとピシッとした方がいい」「移動にかかる時間を短くして、セリフをゆっくり相手に伝わるように言えるようにした方がいい」など、子たち自身が自分たちの課題に気付いている様子が伺えました。本番まであと二日です。『相手に伝わる感じ』をめあてに、ラストスパート!すてきな発表となることを期待しています。

みんな遊び

画像1
画像2
画像3
 外も寒くなってきましたが、子どもたちは元気いっぱいです。中間休みには、クラスの遊び係が中心となってみんなで楽しく遊ぶことのできる活動を提案しています。みんな思いっきり遊びとても休み時間を満喫している様子でした。

相手に伝わる声の感じで

画像1
画像2
画像3
 いよいよ学習の足あと発表会も来週に迫ってきました。今日は、体育館で全体練習に取り組みました。
 いつも意識していること。それは「相手」を意識すること。声の感じや顔の表情、体の動きなどをどのように工夫したら、自分たちが伝えたいことを観ている人にもっとわかりやすく伝わるのかを考えながら、練習を重ねています。
 自分のセリフもしっかりと覚えている様子が伝わってきました。力強くも気持ちのこもった発表を目指していきましょう。

み近な自然の形・色

画像1
画像2
画像3
 図工の学習では、学校に落ちていた色々な葉っぱと自分が絵の具で作った色を組合せて、自分だけの作品を作っていました。葉っぱの形や色からさまざまなことを創造している姿が見られました。また、お隣のクラスとも作品を交流し、いつもとは違う刺激を得て新たな気づきを感じているようでした。

光の的当て

画像1
画像2
画像3
今日の理科「太陽の光」の学習では、鏡を使い太陽の光の反射を生かした的当てをとても楽しんでいました。
 最初のほうは自分の反射した光がどこに行ったのかわからない様子でしたが、徐々に慣れ、「遠く離れたところからも壁に当たった!」「こっちの壁にも当たった!」「友達の光と重なると明るくなった。」「陰にいたら光ができなかった」など気づきがとても多い授業になりました。

あっ!ついた!

画像1
画像2
画像3
 今日の理科「電気の通り道」の学習では、豆電球とソケット、そして乾電池を使って,どのようにすれば電球に明かりがつくのかを考え、どのようにつながっているのかをいろいろ予想しました。いろいろ試しでみて、「あっ!ついたついた!」「そんなつなぎ方では絶対つかないとおもってた」など、予想したことを確かめながら活動を楽しんでいる様子でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp