京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:115
総数:607721
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

校区たんけん

画像1
画像2
画像3
 3年生は,社会の学習で「学校のまわりはどのような様子になっているのか」を学習しています。今週は,先週に引き続き校区探検に出かけました。
 事前に「どんな建物があるだろうか。」「人や車が多い所はどこだろう。」「昔からあるのはどんなものだろうか。」「公園や緑はあるかな。」と,4つのことについて予想を立てて出かけました。子どもたちはやる気満々で,学校の東と西,大きな通りと小さな通りなどを比べながら調べることができました。
 探検を終えた子どもたちは,「大きな通りには人がたくさんいて,車もたくさん通っていた。」「西コースには公園がたくさんあった。」など活動通して分かったことをまとめました。
 この後,調べたことを白地図に表していきます。どんな校区地図になるのか楽しみです。また,西陣織をされている家も見つけました。室町校区には西陣織をしている家が多いんだということを知りました。西陣織については今後,総合でも取り組んでいきます。



きつつきの商売〜3年〜

画像1
画像2
 3年生は,国語「きつつきの商売」の学習でした。
 森の「おとや」の音を考えました。
 グループで考えて,練習して,最後に発表しました。

 読んで感じたこと,お話の楽しさを,音読で表現できるようにがんばっています。家庭学習でも,読み声を聞いてもらっていると思います。きれいな音が響くといいですね。 

学級開き〜3年〜

画像1
画像2
 3年生は,初めてクラス替えをしました。
 3年生になると,社会や理科の学習が始まります。リコーダーや習字の学習も始まります。
 教室に入ると,背筋を伸ばしてしっかり話を聞く姿が見られました。子どもたちが期待感をもって張り切っている様子がよくわかります。新しい友達と仲よくして,がんばってほしいですね。

 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 遠足(1〜3年),家庭訪問,聴力検査(6年)
5/9 食の学習(1−1),耳鼻科検診
5/10 家庭訪問,交通安全教室(1,2年),視力検査(5年,大空),放課後まなび教室開講式
5/13 朝会,室町タイム(6年),委員会活動(6校時),視力検査(1年)
5/14 家庭訪問,検尿・ぎょう虫検査(〜15日)
PTA
5/14 PTA常任委員会
室町学区(地域の行事)
5/11 子どもクッキング,上御霊子どもみこし
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp