京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:170
総数:607346
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

室町まつり 3年ー2

画像1画像2
 3年2組は「手さぐりゲーム」と「つんでつんで」です。ドキドキしながら箱の中に手を入れる様子がとても楽しそうでした。

室町まつり 3年ー1

画像1画像2
 3年生になると,準備もほとんど自分たちで進めることができます。受付付近では,お客さんを呼び込もうと大きな声で宣伝する姿も見られました。
 3年1組は「トレジャーハンター」と「けりなげストラック」です。「けりなげストラック」では,お客さんによって細かくハンディを考えて,みんなが楽しめるように工夫していました。

茶道資料館 2

画像1画像2画像3
 いよいよお点前です。お茶の点て方を教えてもらいました。二つのグループに分かれ,お客の人と点てる人になって,一人ずつ点てました。お抹茶とお湯の加減も丁寧に教えてもらって,どの子も美味しいお茶を点てることができたようでした。
 お客になったときには,隣の人に挨拶してお菓子をいただいたり,お茶碗を両手で持ってお茶をいただいたりして,ぎこちないけれど礼儀作法をしっかり守って楽しむことができました。
 
 身近なところに,長い間大切にされてきた文化がたくさん息づいています。この学習を通して,もっともっと興味をもってくれることを願っています。




茶道資料館 1

画像1画像2
 3年生は,総合的な学習「室町はかせになろう」のまとめとして,茶道資料館で茶道の体験をしました。事前に,茶道の歴史やお茶の道具を調べたり,質問したいことをまとめたりしていましたので,子ども達はどの子も張り切って出かけました。
 話を聞くときも真剣で,緊張はしていてもとても楽しみにしている様子が,そばで見守る担任にも伝わってきたそうです。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 清掃週間,身体計測(5年),小中連絡会(烏丸中学より参観),制服渡し(6年)
3/9 卒業遠足(6年)滋賀方面,身体計測(1年・大空)
3/10 ICT活用支援員来校,フッ化物洗口,身体計測(3年),銀行振替日
3/11 6年生を送る会2H,ステップ教室
3/12 烏丸中学校卒業式
PTA
3/9 PTA常任委員会
室町学区(地域の行事)
3/13 学校体育施設の年度末大掃除9:00〜

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp