京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up157
昨日:409
総数:607333
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 生活科「ミニトマトの苗植え」

 今日は、2年生と大空学級のみんなで、ミニトマトの苗植えをしました。チューリップを育てていた鉢を空にして、新しい土とミニトマトの苗を優しく入れました。苗を入れ替えるときも、上手に逆さまにすることができました。これから水やりも始まります。みんなで大切に育てて、たくさん実ができるのが楽しみです。
画像1画像2

2年生 学校探検

画像1画像2画像3
1年生のみなさんと一緒に学校探検をしました。

楽しんでもらおうと張りきって出発し、
やさしく声かけをしながら学校内を案内することができました。

1年生にも2年生にもたくさん笑顔が見られました。
これからも仲良くしてほしいです。


2年生 体育科「リレーあそび」

画像1画像2画像3
対戦相手を変えて試合を楽しんでいます。

準備と片づけも自分たちだけですべてできました。

2年生 雨の日には…。

画像1
雨天で運動場が使えないときは教室でトランプをしてもよいことになっています。
今日はトランプを楽しむ姿がありました。
このほかにも、本を読んだり図書館に行ったりおしゃべりをしたりして雨の日は雨の日で楽しんで過ごしています。

明日は晴れて外で遊べますように。


2年生 漢字の学習

画像1画像2
最近は特に丁寧に漢字を書くことができています。

「ゆっくりと丁寧に書こう」をみんなの合言葉に取り組んでいます。

今日も集中して書くことができました。

2年生 体育科「リレーあそび」

画像1画像2画像3
 今日は、3回目のリレーあそびをしました。準備や片付けにも慣れてきて、対決もたくさんすることができるようになりました。コーンをコースにおいて、くねくね曲がりながら走ったり、コーンの周りを一周しながら走ったりして、リレーあそびを楽しみました。コーンを一周回るのは難しそうでしたが、早く回るためのコツをチームで話し合う様子も見られました。チームで協力しながら、リレーあそびを楽しんでほしいと思います。

2年生 図書館学習

画像1画像2画像3
学校図書館に行きました。

「借ります。」
「よろしくお願いします。」「ありがとうございます。」

はっきりとした声で伝えて上手に借りることができました。


2年生 体育科「リレーあそび」

画像1画像2
今日の「リレーあそび」はレースに向けて実際に走って練習をしました。
次は試合をして楽しみます。

試合ごとに走順や作戦をチームで相談して決めていきます。
そういった交流も楽しんでほしいです。

2年生 算数科「時刻と時間」

画像1画像2
2年生では、算数科で「時刻と時間」の学習をしています。
今日は、時刻と時間の違いについて知り、室町小学校の給食開始から給食終了までの時間を考えました。
日常生活の中でも時刻と時間の違いを意識しながら、正しく理解できるよう学習を進めていきたいと思います。

2年生 生活科「学校たんけんに向けて」

画像1画像2
1年生を案内する「学校たんけん」に向けて順調に準備を進めています。
理科室や家庭科室などの各教室に貼るポスターがもうすぐ完成します。

「学校のみんなに読んでもらおう」と2年生が力を合わせて一生懸命にかいています。

各教室の扉のあたりに貼りますので、学校にお越しの際はぜひご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp