京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:49
総数:606042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

トマトの苗の観察

画像1
生活科の学習で,トマトの苗を観察しました。
金曜日に植えたばかりの苗が,成長していることに驚いている声がたくさん聞こえました。
自分の苗に,そうっと触ったり,においをかいだり,じっくりと観察をしていました。
葉っぱや茎など,今まで気にしていなかったことにも気づき,たくさんの発見があったようです。
これからも毎日お世話をして,大切に育てていきましょう。

画像2

1年生をむかえる会

3・4時間目に1年生をむかえる会がありました。

2年生は音楽科で学習した「子犬のビンゴ」の替え歌をしました。

「入学おめでとう」と手拍子をしながら繰り返して歌うところでは,

1年生も一緒に手拍子をしながら,楽しく発表することができました。

お家でも今日の様子について話をしてみて下さい。


画像1
画像2

授業参観がありました☆

5月18日(水)は2年生の参観授業でした。

国語科「うれしいことば」の学習です。

生活の中で言われてうれしかった言葉を思い出し,その言葉を使って作文をしていく学習です。

授業では,発表したり,書いたり,GIGA端末を使ったりと活発な子どもたちの姿が見られました。

GIGA端末を使っている場面では,保護者の方から「え?!文字を入力できるようになってるの!!」「パソコン操作がすごい!」というつぶやきも☆

6月の参観授業も楽しみにしておいてください。
画像1画像2画像3

学校のひみつを紹介しました〜2〜

普段行くことのできない教室にも行くことができました。

1年生だけでなく,2年生も興味津々でした。
画像1
画像2
画像3

学校のひみつを紹介しました〜1〜

今日は1年生と一緒に学校探検に行きました。

これまで色んな先生にインタビューをしに行ったり

それぞれの教室の紹介をポスターにまとめたりしてきました。


1年生と一緒に学校を回りながら改めて学校について知ることができました。

1年生の楽しそうな声と2年生の一生懸命に説明する声が響いていました。

画像1
画像2
画像3

色々なリレーに挑戦しています。

画像1
画像2
体育の学習でリレーあそびをしています。

普通の折り返しリレーだけでなく,くねくねリレーや

ジャンプリレーなど色々なリレーを頑張っています。

他のチームに負けないようにバトンのパスの仕方を工夫してみたり

チームで走り方について話し合ってみたりと元気に活動しています。

1年生に学校を案内しよう!

生活科の学習で,1年生に学校を案内します。

案内するための招待状を1年生に届けました。

学校探検は5月12日です。

上手に案内できるようにがんばります!
画像1
画像2

1週間が経ちました。

画像1
画像2
新しい学年がスタートして1週間が経ちました。

子ども達はどの教科でも一生懸命に取り組んでいます。

来週の火曜日は6時間目もあります。

ゆっくり休んで来週も頑張ってほしいです。

2年生 新しいクラスと新しい担任の先生と

画像1画像2画像3
2年生の様子です。

新しいクラスの仲間と新しい担任の先生との学習がスタートしました。
パワーポイントで担任の先生の自己紹介をされていました。
どんな先生なのかな?
新しいクラスにはどんなお友達がいるのかな?

新1年生が入学して,お兄さんお姉さんになった2年生。
これからの学習が楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp