京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:170
総数:607346
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

もうすぐクリスマス!

画像1
画像2
画像3
まつぼっくりツリーを作りました。

思いのつまった世界にひとつだけのステキなツリーができました。

楽器で おはなし

画像1
画像2
音楽科の学習で、いろいろな楽器を使って、

リズム打ちをしました。

2人組で自分で決めたリズムでお話しするように

鳴らしてみました。

図書館で本に親しもう

画像1
画像2
画像3
図書館で選ぶ本が少しずつ変わってきました。

文字数が多い本や分厚い本を手に取って、

チャレンジする姿が見られます。

来週は冬休みの本を3冊借ります。

じっくり読めるお気に入りの本が見つかるいいですね。

とびばこあそび

体育科の「とびばこあそび」の学習では、

とびばこをいろいろな方法で乗り越えたり、

とびばこからジャンプしたりして、

楽しみながら体を慣らしています。

とびばこをとぶときには、

だんだんと腰を高く上げて

とびこえることができすようになってきました。
画像1
画像2

学習の足あと発表会

画像1
画像2
今日の学習の足あと発表会では、

歌やセリフ、動き方などたくさん練習したことを

出し切ることができた発表でした。

ご参観いただきありがとうございました。

ガラクタひみつきち

生活科の学習で「ガラクタひみつきち」に

1年生を招待しました。

身近な材料で作ったおもちゃの遊び方を、

優しく教えてあげる姿が頼もしかったです。
画像1
画像2

気持ちがいい!

画像1
そうじの後にぞうきんを整える姿を発見!

「使ったものをきれいに片づける」

当たり前のことですが、

当たり前のことがきちんとできるってすてきです。

きれいに片づけた後の気持ちのよい表情もすてきでした。

三角形を2つに分けると…?

画像1
画像2
画像3
算数科の「三角形ち四角形」の学習で、

三角形を2つに分けるとどんな形になるか調べました。

三角形と四角形になったり、

三角形と三角形になったり、

いろいろな分け方を試してみました。


光のプレゼント

画像1
画像2
図画工作科の「光のプレゼント」の学習で、

いろいろな材料に光を通して、

どんな形や色が見えるか楽しみました。

つなげてみると…?

おうちを作ったり、つなげて川のようなものを作ったり、

つなげてできる形を楽しんでいました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp