京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:47
総数:606127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

図画工作科 アートカード

画像1
2年生のみなさんへ

図画工作科

さくひんのカードをみて考える学しゅうです。

下のしゃしんをよくみてください。

1 なにをしている人たちでしょう?
2 こにさくひんをすきなばしょにおくとしたら,どのようなばしょにおきますか。

よかったら考えてみてくださいね。

きゅうりのしちゅうをたてたよ!

2年生のみなさんへ

きゅうりのつるがのびてきたので,しちゅうをたてました。どんどんつるがのびて,げん気にせいちょうしてほしいですね!!

※きゅうりは,つるをのばしてものにまきつき,風のえいきょうをやわらげているんだって!なるほど(*^^*)

画像1

ついに野菜の実ができました!!

画像1
画像2
画像3
2年生のみなさんへ

2年生のみなさん!!!ついに,なすときゅうりの実ができました!!とっても小さな赤ちゃんです!!学校にきたときにはかんさつしてくださいね!なすの花もきれいですよ!

日ちょくさんのしごと

画像1
画像2
2年のみなさんへ

2年1組の日ちょくとうばんさんのおしごとをしょうかいします。

2年1組では,かえりのかいのときに,「いいところみつけ!」を行います。

そのときに,2人の日ちょくとうばんさんに,今日の学校生かつ,さいきんの学校せいかつ,学校いがいでのできごとなどで,友だちのいいところをしょうかいしてもらいます。

たとえば,「○○さんが,トイレのスリッパをぬぐときに,きっちりそろえていました!」や,「○○さんが,じゅぎょう中に,いっしょうけんめいにはっぴょうしていました!」など,お友だちやいろいろな人のよいところを見つけてもらいたいです。!(^^)!

生活科 たくさんのやさい

画像1
画像2
写真は,オクラとキュウリです。

ぐんぐんそだってね!!(^^)!

生活科 たくさんのやさい

2年生のみなさんへ

ナス,キュウリ,オクラ,ピーマンも元気にそだっています。
「みんなで,わたしたちをそだててね!」と子どもたちにかたりかけているようです。

写真は,ナスとピーマンです。
画像1
画像2

ミニトマトさん

2年生のみなさんへ

生かつか
今日は気おんが上がったので,夕方には土がかわきかけていました。水をえてミニトマトがうれしそうでした。「また,みんなに会いたいな!」と,ミニトマトさんたちが子どもたちにかたりかけているようです。!(^^)!

画像1
画像2

ミニトマト

画像1
画像2
ミニトマト

2年生のみなさんへ
今日もミニトマトがげんきにそだっていました。よるに雨がふったのですこし土がしめっていましたが,水をやりました。大きくなるのがたのしみです。

相談日

画像1
2年生のみなさんへ

今日は,相談日で子どもたちが学校に来てくれました。運動場で体を動かしたり,ミニトマトなどの野菜を観察したりしました。子どもたちは,久しぶり顔を合わせて,とても楽しそうでした。

ミニトマトをうえました。

画像1
画像2
2年生のみなさんへ

生活科

生活科で一人一つのミニトマトをそだてます。

今日は,クラスみんなのはちにミニトマトのなえうえました。

学校がさいかいするまで,先生がそだてますので,とう校する日をたのしみにしておいてね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp