京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:47
総数:606089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ナスのなえです。

2年生へ

これがナスのなえです。
画像1

やさいをうえたよ!

画像1
2年生のみなさんへ

生活科

大きなはたけで,ナス・オクラ・きゅうり・ピーマンをそだてます。
今日,なえをうえました。

ぐんぐんそだつといいですね。

きのこについて

画像1
2年生のみなさんへ

こんにちは!さて,ここでもんだいです!しゃしんのきのこは,なんという名前でしょう?

室町小学校の近くの,きょうとぎょえん(ごしょ)に生えていたことがあります!

1 エノキタケ
2 マツタケ
3 シイタケ

答えはまた,学校でお話しますね!

音楽科に関する「音源データ」です

2年生の音楽科に関する「音源データ」が掲載されています。

ぜひ,聴いてみてください。

https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/01/

2年生のみなさんへ

画像1
2年生のみなさんへ!

このしゃしんの人ぶつは,2年1組たんにんの,さの先生です。みなさんこんにちは!

さて,ここでもんだいです!さの先生,タグラグビーのカラフルなTシャツをきています!(しゃしんは白くろですが・・・)

このTシャツの色は,何色でしょうか?

1 けいこうのきいろ
2 白
3 けいこうのピンク(ももいろ)
4 ブラック(くろ)
5 ネイビー(こんいろ)


さあ,こたえはどれかな?
学校(がっこう)がはじまったらたしかめてくださいね!!

算数科の学習(2年)

画像1
2年生のみなさんへ

「さん数か」
こんかいは,【ひょうとグラフ】のがくしゅうについて,かんがえてほしいことを,つたえます。

さん数かのきょうか書,12・13ページのがくしゅうで,

1 どうすれば,それぞれのあそびがすきな人の数がわかりやすくなるか。

2 ひょうや●をつかったグラフにあらわすと,何がわかりやすくなるか。

について,かんがえてみてね。

2年生のみなさんへ

画像1
2年生のみなさんへ

国語か「ふきのとう」

今回は国語か「ふきのとう」の学しゅうについて,
かんがえてほしいことをつたえます。


・春になって冬とちがうなと思うことはありますか。

・おはなしにでてきて,人のようにはなしたりうごいたりする生きものを
とうじょう人ぶつといいます。どんなとうじょう人ぶつがでてきましたか。


ぜひ,かんがえてみてくださいね。

2年1組からの景色

画像1
画像2
4月8日(水),たくさんの子どもたちが元気いっぱいに登校しました。2年生は,教室が1階から2階に変わったので,「わ〜高い!」「総合遊具が目の前にある!」「いい景色!」と,とても嬉しそうでした。また,たくさんの子どもたちが学校に登校する日が楽しみです。

給食当番

画像1
令和2年度の2年1組の給食当番のグループ名は,「なら・へいあん・かまくら」です。6年生の社会科の学習につながりますね。因みに,「室町」も歴史の時代の名前に登場するよ!給食開始が楽しみです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp