京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:47
総数:606097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

英語活動

 2年生は英語活動を行いました。はじめはいつものように,体を動かしながら「体調」や「天気」,「季節」などの表し方を発音し,復習しました。
 その後,男の子,女の子のどちらがケーキをかくしたのかをあてるゲームをしました。このゲームを通して,「He]「She]という表し方も学びました。絵本の読み聞かせも楽しみ,楽しい時間が過ごせました。
画像1
画像2
画像3

本係の活動(2年)

 本係の子どもたちが,おすすめの本を教室の後ろに掲示していました。50冊,100冊読書を目指して頑張れるように呼びかけの言葉も書いてありました。見やすく飾ってあるので手に取って読みたくなります。積極的な係活動をこれからも続けてほしいです。
画像1

体育「パスゲーム」(2年)

 段ボールでつくった手作りのゴールを使って,2年生がパスゲームの学習をしています。休み時間や放課後などにあまりボールを使って遊んでいる子どもが少ないからか,なかなかパスされたボールを受けることができません。
 けれども少しずつこつを覚え,ボールをよく見て受ける場面が見られてきました。動きも少しずつよくなってきました。得点が入るととてもうれしそうです。パスゲームの楽しさをたくさん味わってほしいです。
画像1
画像2
画像3

図画工作の学習(2年)

 2年生は,初めてのカッターナイフを使っての学習でした。カッターナイフは使い方を間違えると大きなけがにつながる道具です。はじめに,刃の出し方片づけ方,持ち方,使い方などを映像を見ながら学びました。
 そのあとは,実際に紙を切る練習を行いました。子どもたちはドキドキしながら慎重にカッターナイフを扱っていました。星形や丸型などを切り抜く練習もしていました。
 カッターナイフを使ってどんな作品をつくるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

パスゲーム(2年)

 2年生は,体育の時間にパスゲームに取り組んでいました。友だちとパスをつないでいき,最後は指導者たちが段ボールでつくったゴールにボールをシュートするゲームです。
 みんな楽しそうにゲームに取り組んでいました。外で見ている子どもたちも,大きな声援を送っていました。誰にパスをすればよいかを教えている子どもの姿も見られました。ゲームを積み重ねる中で友達とどんどん関わり合いをもち,力を付けてほしいと思います。
画像1
画像2

学習発表会「ふたりは ともだち」(2年)(2)

 かえるくんからのお手紙をもらったがまくんは,とてもうれしそうでした。そんな親友の2人のお話をもう一つ。がまくんがなくしたボタンをかえるくんがやさしく一緒に探してくれるお話です。
 結局,がまくんのボタンは,がまくんの家に落ちていました。申し訳なくなったがまくんは,ボタンを探す途中に見つけたボタンを自分の上着に縫い付けてかえるくんにプレゼントします。2年生の子どもたちの動作ややりとりがとてもかわいらしく,楽しい劇でした。
 また,「すてきな友達」をいう歌をみんなで歌いました。美しい声を意識して,心をこめて歌うことができました。友達の大切さをたくさん感じられた発表でした。
画像1
画像2
画像3

学習発表会「ふたりは ともだち」(2年)(1)

 2年生は, 国語で学習したアーノルド・ローベルの「お手紙」を題材に音読劇を行いました。がまくんとかえるくんという仲良しのかえるが2匹出てきます。
 お手紙をもらったことがなくて,がっかりしているがまくん。そのがまくんを何とか喜ばそうとお手紙を書いてかたつむりくんに渡すかえるくん。お手紙が届くまでの2人のやりとりを,子どもたちしっかりと表現していました。
 よく聞こえる声で,動作も付けて分かりやすく表現していたので,見ている方も集中してお話の世界に入り込むことができました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会に向けて(2年)

 2年生は,国語の時間に学習したアーノルド・ローベルさんの「お手紙」というお話に,もう一つ「なくしたボタン」というお話を加えて,音読劇を行います。
 かわいいがまくんとかえるくんが出てきます。最後の歌も,何度も練習し,きれいな声で歌うことを意識して頑張ってきました。明日はリハーサル。どんな姿を見せてくれるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

読書絵手紙

 今週も読書週間で,今は全校で読書絵はがき作りに取り組んでいます。読書絵はがきとは,自分のおすすめの本をみんなに知らせるためにその本の絵を描いたり,簡単なおすすめの言葉を書いたりして絵はがきをつくるというものです。
 2年生は,一人一人,熱心に絵はがきづくりをしていました。最初は難しくて,なかなか手が動かなかったそうですが,進めているうちにだんだんと夢中になって取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業参観(2年)

 2年生は,「泣いた赤おに」というお話を聞き,時には動作化もしながら,赤おにになったつもりでその心情を考えました。
 子どもたちはよく考えて,色々な意見を出していました。最後に,青おにに向けて赤おにになったつもりで手紙を書きました。相手のことを考えること,友達を大事にすることなど,大切なことを感じ取ることができたようです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 中間マラソン開始  クラブ
1/25 フッ化物洗口 ステップ教室
1/26 食の学習(5−2)
1/27 研究発表会(4校時授業 給食終了後完全下校)

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp