京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:79
総数:607604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

水遊び

 今日も天気はよくありませんでしたが,午前中は晴れていたので,プールでの学習を行いました。2年生は,久しぶりの学習でした。水は冷たかったようですが,水の中で歩いたり、もぐったりする活動を行っていました。
 二人組で水中じゃんけんをして楽しむ姿も見られました。今度はもう少しよい天気の中でプールに入れるといいですね。
画像1
画像2

町探検

 二年生は生活科で「大すき いっぱい わたしたちのまち」の学習を行っています。
何度か校区をめぐり,室町校区のまちの「すてき」をたくさんみつけました。そして,その中で自分たちが選んだ場所を詳しく調べるために,24日(金)に町たんけんに行きました。
 お店の人にいろいろな質問をし,今まで知らなかったことをたくさん知ることができました。一緒についてきてくださった保護者の方,協力してくださったお店の方,本当にありがとうございました。
 今後,調べたことをまとめて,発表会をする予定です。

画像1
画像2

日曜参観2年

 2年生は,図画工作の学習をしました。2年生から初めて絵の具を使って学習します。筆洗やパレットの使い方,色の混ぜ方など,基本的な使い方を少しずつ身に付けていきます。今回は,パレットに出した色々な色を使いながら,おいしそうなパフェの絵に色を塗りました。はみ出さないよう丁寧に塗りました。
(保護者感想)一部
・図工の時間など動きのある子どもの様子が見られてよかった。
・楽しんで取り組める内容・教材だった。
画像1
画像2
画像3

図書ゲーム

 今日から,読書週間が始まりました。読書週間中は,朝の10分間の帯学習の時間を毎日読書としています。いつも以上に,集中して読書の時間を楽しんでほしいものです。
 今日は,図書委員会主催の図書ゲームが2年生を対象に行われました。色々な本の題名と絵をカードに書いたものを半分に切り,裏返して置きます。一人2枚ずつひき,同じ本の題名であればよいというものです。グループで協力して,できるだけ多くのカードをもらえるように取り組みます。
 子ども達は,夢中で取り組み,うまくペアが合うと拍手や歓声が起こっていました。明日は3年生です。
画像1
画像2
画像3

町探検に行きました

 2年生は,3度目の町探検。今日は,相国寺から上御霊神社に行き,烏丸中学校,上御霊交番の前を通って帰るコースです。
 今日も元気に出発しました。上御霊神社は,お祭りのある時にしか行ったことがない子も多く,お祭りの日とは違う神社の雰囲気に新鮮な気持ちになったようです。
 帰りには交番の前を通り,交番の方とお話ができて子ども達はとても喜んでいました。
校区を色々と歩いたので,次の時間は,グループでどこに探検に行きたいのかを話し合います。どんなところが人気でしょうか。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 4年生代休日
9/27 演劇鑑賞(6年) SC来校 放課後まなび教室説明登録会(1年)19:30〜
9/28 遠足予備日 まなび教室・説明登録会(1年)15:00〜
9/29 食の学習(大空) フッ化物洗口 
9/30 運動会全校練習(1〜2校時)
10/1 創立記念日(146周年) 
室町学区(地域の行事)
10/1 むろまち子どもクッキング
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp