京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:35
総数:608728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

授業参観〜2年〜

画像1
画像2
 2年生は「長さ」の学習をしました。物差しの使い方で,1センチメートルの中が10等分されていて,その1つがミリメートルの長さになることが分かりました。

2年 春の遠足<7>

 お弁当の後,クラス単位で見学に行きました。

 今回の遠足は,新学年・新クラスになっての初めての校外学習でした。安全に気をつけて,並んだり歩いたり活動したりすることができました。引率教職員の「花丸だったよ!」「成長を感じました!]の感想に,子どもたちはとても満足そうでした
 お弁当などのご準備等,ご協力ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

2年 春の遠足<6>

 「やった!お弁当や。」  「お弁当,楽しみやったんや!」  「おいしいな!」  
 一緒に活動をしたそのグループで,お弁当も食べました。2年生はお兄さんお姉さんとして,1年生の面倒を見ていました。
画像1
画像2
画像3

2年 春の遠足<5>

 「お弁当はまだですか?」

 グループ活動を終えて「本部」に戻ってきた子どもたちは,口々に・・・。

 さあ,お弁当の時間です。
画像1
画像2
画像3

2年 春の遠足<4>

 早速,動物を見に行動開始です。

 2年生が1年生の手をつないだり,歩くスピードを1年生に合わせてあげたり,微笑ましい姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

2年 春の遠足<3>

 動物園に着きました。
 
 一段落して,グループ行動に出ました。出発前に,グループで記念写真を撮ってから出発しました。

 
画像1
画像2
画像3

2年 春の遠足<2>

 「あっ,動物の絵や!」  「上手やわあ!」

 蹴上の駅に着きました。壁の絵に,歓声をあげていました。

 蹴上駅までの電車の中でも,大変よい態度でした。

 
画像1
画像2

2年 春の遠足<1>

 よい天気になりました。1年生と動物園へ行きました。

 しっかり並んで電車を待ちました。
画像1
画像2

ようい スタート!

画像1
画像2
画像3
 作戦タイムが終わりました。2回目の競走を始めます。作戦や練習の成果を発揮しようと,みんな一所懸命走ったり応援したりしました。走ることが大好きな2年生が,力いっぱい活動していました。

リレーあそび

画像1
画像2
画像3
 2年生は,体育「リレーあそび」の学習をしていました。1度目の競走が終わって作戦タイムの真っ最中でした。しばらくすると,話し合ったことを実際に動いて試してみるグループが現れました。それを見た担任の「いいことだね。すごいね。」の声に,どのグループも練習開始。バトンの受け方やコーンの回り方など,お互いにアドバイスし合う姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
6/1 朝会,室町タイム(大空),委員会活動
6/2 演劇鑑賞会,スクールカウンセラー
6/3 フッ化物洗口,社会見学(3年)京都工繊大嵯峨農場,選書会,代表委員会,二次聴診
6/4 眼科検診,ALT,食の学習(2−1),読書週間開始(6月11日まで)
6/5 ALT,身体計測(4年・大空),小中連絡会(烏丸中学・旧6年担任),上京支部図工主任研修会
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp