京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up83
昨日:47
総数:606171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ようい スタート!

画像1
画像2
画像3
 作戦タイムが終わりました。2回目の競走を始めます。作戦や練習の成果を発揮しようと,みんな一所懸命走ったり応援したりしました。走ることが大好きな2年生が,力いっぱい活動していました。

リレーあそび

画像1
画像2
画像3
 2年生は,体育「リレーあそび」の学習をしていました。1度目の競走が終わって作戦タイムの真っ最中でした。しばらくすると,話し合ったことを実際に動いて試してみるグループが現れました。それを見た担任の「いいことだね。すごいね。」の声に,どのグループも練習開始。バトンの受け方やコーンの回り方など,お互いにアドバイスし合う姿が見られました。

交通安全教室<3>

 実際に,自転車に乗って学習しました。警察官の方がしっかり指導してくださいました。
 安全運転をさらに心がけて,交通ルールやマナーを守りながら,自転車を上手に使っていってほしいと願っています。
 併せて,保護者の皆様にも安全運転・模範運転の実践をよろしくお願いしたいと存じます。 

 上京警察署及び室町交番の警察官の方には,大変お世話になりました。ありがとうございました。
 そして,今回の交通安全教室に際し,快く自転車をお貸しくださった皆様に,厚くお礼申しあげます。
 
画像1
画像2
画像3

交通安全教室<2>

 信号の見方・守り方のお話の後,自転車の点検個所や点検の仕方を学びました。

 ブ・・・ブレーキ(の利き具合)
 タ・・・タイヤ(の空気の量=空気圧)
 と・・・灯火(とうか=ライト)
 しゃ・・車体(しゃたい=体に合ったもの)
 ベル・・ベル(鳴るかどうか,鳴らし方も)

 ということでした。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室<1>

 上京警察署から講師の方をお迎えして,「自転車の正しい乗り方」をテーマに実施しました。
 学校前の交番からも警察官の方が来てくださいました。
画像1
画像2
画像3

参観日〜2年〜

画像1
画像2
 2年生は国語「今週のニュース」で,見つけたニュースを発表しました。ニュースを聞いて感想を話したり紙に書いて伝えたりしました。

2年生の教室

画像1
画像2
 新学期も2週目になりました。2年生は給食当番の方法や約束について話し合っていました。明日から給食が始まります。好き嫌いなく食べて,楽しい給食にしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/22 花背山の家野外活動(5年)5日目
5/25 視力検査(5年),クラブ1回目
5/26 視力検査(6年),シェイクアウト訓練
5/27 フッ化物洗口,歯科検診,授業参観(全学年)
5/28 検尿・蟯虫卵検査,社会見学(4年)東北部クリーンセンター,食の学習(1−2)
PTA
5/27 PTA総会15:00〜多目的室1
室町学区(地域の行事)
5/23 室町子どもクッキング
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp