京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up34
昨日:124
総数:609271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

日曜参観〜2年〜

画像1
画像2
画像3
 2年生は,算数・体育・国語の学習をしました。
 体育の学習では,チームに分かれてゲームを楽しみました。保護者の応援が多かったです。算数や国語の学習にも,最後まで頑張って取り組みました。

動物当てゲーム

画像1
画像2
画像3
 「動物当てゲーム」は,2人組で背中に貼られた動物は何かを当てるゲームです。とても盛り上がり,子どもたちは「please me!!」と手を挙げて,やりたい気持ちをアピールしていました。
 次に,3人グループになって小さな正方形のマットに担当の動物たちを置いていきます。自分たちの動物が出てくると,「I like ◯◯!」と,手を挙げます。全部合わせると,動物がいっぱいいる賑やかな牧場ができ上がっていました。
 最後に絵本を読んでもらいました。いろいろな牛が出てくる絵本です。子どもたちは静かに聞いて,先生とハイタッチをして終わりました。

英語活動〜6月〜

画像1
画像2
画像3
 6月の課外英語,2年生の様子です。
 先生が「6月」と書いたカードを持ってみんなの前を回ると,子どもたちは「June!」と元気いっぱい答えました。そして,Andy先生とハイタッチしました。
 今日のテーマは動物です。先生が鳴き声を真似ると,子どもたちは「牛!」「ひつじ!」と,動物の名前を答えました。なかには,英語で答える子どももいました。その後ジェスチャーで動物の名前を覚えていき,楽しくダンスしながら歌も歌いました。

授業参観〜2年〜

画像1
画像2
 2年生は算数の学習で「ながさ」の測り方や計算の方法を学習します。
 参観授業では「○センチ○ミリ」を「○○ミリ」で表す方法を考えました。子どもたちは,大きな物差しを使って考えたことを発表していました。「1センチは10ミリ」を基にして,いろいろな長さを単位を変えて表すことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/24 水あそび(〜26日 1,2年),非行防止教室(5年)
6/25 非行防止教室(6年),フッ化物洗口
6/26 幼小連携水あそび(1年 京極幼稚園児と交流),授業研究(4−1),完全下校
6/27 プール開き
6/29 スポーツの集い(午前 室町体育振興会主催)
6/30 クラブ活動
室町学区(地域の行事)
6/26 献血(10時〜15時30分)
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp