京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up2
昨日:45
総数:615417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

まちたんけん発表会

画像1
 2年生は町探検で学習したことを発表しました。

 各グループに分かれ,探検したお店や施設で見たこと聞いたこと,感じたことを発表します。絵や写真を見せながら説明したりクイズにしたりして,分かりやすくまとめました。中には,劇にしてまとめたグループもありました。探検した時の様子が伝わってきました。

 当日は,保護者のほかにも,1年生の子どもたちやお店や施設でお世話になった方にもご参観頂きました。

 たくさんの人たちの前での発表に緊張気味の子どもたちでしたが,一生懸命発表することができました。


パワー全開!2年生

画像1
画像2
画像3
 2年生と大空学級は,演技「パワー全開!2年生」です。

 「Magic Power」の音楽に合わせて,元気いっぱいダンスを披露しました。

 手にはめたカラー手袋が青空に映えます。
 腕を振ったり伸ばしたりするたびに,広い運動場にきらきらと輝きました。

勇気100%

画像1
画像2
画像3
 2曲目は「勇気100%」.

 隊形が星の形に変わりました。
 子どもたちの大好きなアニメの音楽に合わせて踊りました。

 パワー全開の2年生の姿がとてもかっこよく,大きな拍手が起こりました。

 

子どもの楽園〜2年〜

画像1
画像2
画像3
 子どもの楽園に移動して,お弁当を食べました。
 その後,いろいろな遊具で遊びました。「長いすべり台がいちばん楽しかった。」「大きなブランコがおもしろかった。」
 友だちと一緒に,思う存分遊びました。

宝ヶ池公園〜2年〜

画像1
画像2
画像3
 2年生は,宝ヶ池と子どもの楽園に行きました。
 宝ヶ池では,宝ヶ池一周ウォークラリーで,池や池の周りに住む生き物を見つけたり,虫の声や野鳥の鳴き声に耳を傾けたりしました。
 そのときです。鮮やかな色の鳥が,池をかすめて飛びました。「カワセミや!!」誰かが叫びました。本当だ!まさか遠足で見られるとは・・・!長い枝にとまったので,シャッターを切りました。
 池の周りを1時間余りの時間をかけて,ゆっくり観察しながら周ることができました。
 

2年登校日

画像1
画像2
画像3
 2年生は登校日に,学級園で育てたミニトマトを使ったピザ作りに取り組みました。

 まず,ミニトマトをのせやすいように切ります。
 次に,ぎょうざの皮にピザソースを塗って,トマトとチーズをのせます。
 そして,ホットプレートで焼きます。

 さあ,できあがり。
 これなら,全部自分たちでできますね。
 
 職員室にも持ってきてくれたので,みんなで食べました。おいししかったです。
 楽しくておいしい登校日でしたね。
 

サマースクール2年

画像1
画像2
画像3
 2年生も,ほとんど全員が参加していました。
 補充プリントを中心に,みんな集中して取り組んでいました。
 算数では,おはじきゲームをみんなでしました。普段の授業でしている算数的活動ですが,サマースクール中は時間に余裕があるので,たっぷり活動できたようでした。
 
 後半は,図書室へ行く子どももいました。
 今年度はサマースクール中毎日図書室を開館して,読書好きの子どもを育てようと取り組んでいます。
  
 
 

もう一つのスイミー

画像1
画像2
画像3
 2年生は「もう一つのスイミー」です。
 国語で学習したお話を少しアレンジして「もう一つのスイミー」を作りました。
 
 スイミーの歌が場面の様子を表していました。
 スイミーたちを勇気づけた美しい海の生き物の様子は,きれいな音楽と子どもたちの動きで表現しました。
 最後は,力を合わせて大きな魚を追い出しました。

 スイミーのお話の世界にぴったりの,軽やかでやさしい発表でした。

dragonfly

画像1
画像2
画像3
 2年生の英語活動の様子です。
 元気いっぱい「Hello!!」とあいさつしました。
 
 最初に,あいさつとお天気の言い方をリズムよく繰り返しました。
 
 その後「トンボ」「テントウ虫」「アリ」「クモ」「チョウ」「ハチ」の絵が描かれたプラカードや紙コップを使ってのゲームで,虫の名前を覚えました。
 そして,網をもって虫を捕まえに行きます。
 子どもたちは,とても盛り上がりました。
 頭の上の紙コップに虫取り網を被せられた人は,虫の名前を答えます。

 虫取り網は争奪戦になるほど人気で,とても楽しそうでした。

授業の様子〜2年〜

画像1
画像2
画像3
 2年生は算数で,テープ図を書く学習をしています。分かっている数量をテープ図に書き込み,求める数量を逆思考で導き出しました。本校の研究で重点的に進めている「考える力」を育てる学習なのです。
 国語は,放送などで要点をとらえることができる聞き方のポイントを学習しました。
 図工は,絵具の彩色です。前回の図工で線描した「見たこともない魚」のうろこに,絵具で混色した色をのせていきます。混色に興味を持って,一つ一つ丁寧に色をつけていきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 大空学級小中交流会,フッ化物洗口,身体計測(6年),学校保健委員会
3/7 身体計測(5年)
3/8 卒業遠足(6年),身体計測(1年),まなび教室(最終),清掃週間(〜15日)
3/11 町別集会,集団下校,シェイクアップ訓練,身体計測(2年)
3/12 お別れ会(6年),小中連絡会(6年),身体計測(3年)
室町学区(地域の行事)
3/9 学校施設大掃除(9〜11時)

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp