京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:138
総数:606227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

授業参観〜2年〜

画像1
画像2
 2年生は,音楽です。
 「こいぬのビンゴ」の歌に合わせて手拍子をたたきながら歌ったり,鍵盤ハーモニカで「すいかのめいさんち」を演奏したりしました。

2年遠足〜動物園〜

画像1
画像2
画像3
 1年生と一緒に,動物園に行きました。
 動物園に着くと,グループでクイズラリーに挑戦しました。
 動物をよく見て答えることと,グループの友達と仲よくなることが目標です。
 みんな揃って帰ってきて,お弁当もグループで食べました。
「ヤギを近くで見られて,うれしかった。」
「1年生に,やさしくできたよ。」
「クイズに全部答えられた。」
と感想を話していました。

やさいをそだてよう

画像1
画像2
画像3
 2年生は,生活で「やさいをそだてよう」の学習をします。

 どんな野菜を育てたいかを話し合いました。
 キュウリ,ナス,ミニトマト,インゲン豆,えだまめ,ピーマン,オクラの7種類に決まりました。

 その後,野菜を育てる準備に,1年生の時に植えたお花を掘り返しました。
 春に咲いたお花は,根っこや球根を傷つけないように慎重に土を落としました。

 掘り起こしが終わると,花壇の雑草を抜いて土をきれいにしました。
 
 次の生活の時間に野菜を植えるのが楽しみです。

おにあそび・ようぐあそび

画像1
画像2
 2年生の体育の様子です。
 
 1組は,運動場で「おにあそび」をしていました。手つなぎおにです。
 つかまった子どもは,おにになって手をつないで追いかける役になります。
 春の日差しの中,子どもたちは元気に走り回っていました。

 2組は,体育館で「ようぐあそび」です。
 ボールを使っていろいろな運動をするのです。
 少し小さめの軽いボールを使って,放り上げたり受けたり,
 回ったり跳ねたりして元気に活動していました。
 
 

ひょう・グラフと 時計

画像1
画像2
 2年生は算数の学習で「表」をかく学習をしていました。

 「お誕生日調べ」や「好きな遊び調べ」をイメージして,どんな学習をするのか見通しがもてるようにしました。

 新学期の学習が,始まっています。
 
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/30 フッ化物洗口

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp