京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up118
昨日:115
総数:607834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小さい秋みつけた

画像1
画像2
画像3
 見つかりました,小さな秋が!!
まつぼっくりに黄色くなりかけのミカン,少し色づいた落ち葉・・・。
まだまだ暑い日が続いていますが,自然の生き物たちは,一足先に秋に気付いていたようです。
町の中にもたくさんの秋が!
コンビニには「おでん」の看板。
ケーキ屋さんには「マロン」のケーキ。
お団子屋さんには「お月見団子」。
果物屋さんには「梨」のポスター。

2年生の子どもたちも,たくさんの秋を見つけてきました。

まちたんけん

画像1
画像2
画像3
 2年生は,夏休み前に,校区をめぐる「まちたんけん」に行きました。お店や神社,学校や幼稚園,交番所などに分かれて行って,グループに分かれて,見学やインタビューもしました。そのことをまとめて,学習発表会で発表しました。

 今回は,「秋のまちたんけん」に出かけました。だんだん校区の様子も分かってきているようです。自然の多い相国寺や上御霊神社辺りでは,秋の様子も見られるかも・・・
 みんな張り切って出かけました。

かさ〜2年〜

画像1
画像2
画像3
 2年生は,算数で「かさ」の学習をしています。
 1Lや1dLの量を実感を伴って理解できるように「1Lの水の量って,どれくらいになるだろう?」と,家庭科室で,鍋やボウル,ペットボトルを使って量りとる活動をしました。4人グループで,隣のグループとどちらが1Lに近いか対抗戦です。
 みんな,よく考えながら水をくみました。そして,1Lマスに入れて・・・・。
「あっ,近い!」
「半分しかない・・」
「ワーすごい!ぴったりや!」

 興味をもって楽しみながら,量感を高めることができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/29 烏丸中学クラブ見学会(6年),フッ化物洗口
3/1 身体計測(6年)
3/2 卒業式練習開始,身体計測(4年)
3/5 朝会,室町タイム(1年),委員会6H(最終),合同お別れ会(大空)
3/6 身体計測(2年),学校保健委員会

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp