京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up109
昨日:95
総数:608352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月の目標

画像1画像2画像3
学校生活が始まり2か月が終わりました。
来週から6月です。

これまでできていること、できていないことを整理し、来月から頑張りたいことを出し合いました。
グループに分かれていいと思った案・その理由を伝えあいました。全員が自分の思いを言葉にして伝えられた上に、国語で学習した「なぜかというと」という言葉を使って相談できていました。

相談の結果今月の目標は「もっとあいさつをたいせつにする」になりました。

GIGA端末 使えるようになってきたよ

画像1
画像2
画像3
今日は、図画工作科の砂遊びが雨でできなかったので、

2時間目にGIGA端末を使ってミライシードをしました。

6年生に使い方を教えてもらい、

自分でもログインやシャットダウン、ミライシードを使えるようになってきました。

友だち同士で教えあう 素敵な姿も見られました!

目指せ はしめいじん!

画像1
画像2
画像3
正しいおはしの持ち方を教えてもらったあとは、

スポンジや豆をつかめるか 挑戦しました!

「むずかしい!」「できた!」

これからも、正しい持ち方を続けて

はし名人を目指しましょうね!

目指せ はしめいじん!

画像1
画像2
画像3
今日は、栄養教諭の先生に

はし名人になるために おはしの正しい持ち方を教えてもらいました。

生活 「まびきをしたよ」

画像1
画像2
画像3
アサガオの本葉が生え始め、

植木鉢の中が根っこでぎゅうぎゅうになってきました。

そこで、子ども達にどうしよう?と相談し、

いくつか、別の植木鉢に移動することになりました。

それを「まびき」ということを 学習できましたね!

はじめての避難訓練

画像1
画像2
画像3
火曜日に、地震の避難訓練を行いました。

1年生は初めての避難訓練です。

ドキドキしながらも、真剣に取り組む姿が大変すてきでした。

「自分の命は自分で守る」

体育館でのお話も、しっかりと聞くことができました!

体育 「ころがしどっち」

画像1
画像2
画像3
今日は、雨が降っていたので

体育館でころがしどっちをしました。

初めてのボール遊びでした!

ルールをしっかり守って、楽しむことができましたね!

にこちゃんパーティー

画像1
画像2
今日は、

みんなで目標を達成しながら こつこつ貯めてきたにこちゃんが

100個たまった記念に にこちゃんパーティーをしました。

話し合いで決めた遊びを みんなで楽しむことができましたね!


図画工作科「ごちそうパーティー」

画像1画像2画像3
ごちそうが完成したあとは、

友だちの作ったごちそうを見合いっこしました。

「これ何つくったの?」「おいしそう!」

そして、みんなで

「いただきます!」とパーティーを楽しみました!

図画工作科「ごちそうパーティー」

画像1
画像2
画像3
今日は、図画工作科「ねんどでごちそうなにつくろう」

の学習で、

それぞれのごちそうを作りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp