京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up69
昨日:47
総数:606157
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

初めてのテスト「算数」

画像1
画像2
画像3
初めてのテストを行いました。

・机を広げて友達と離れる
・聞きたいことがあったら静かに手を挙げる

など、テストのときのお約束も確認できました。


集中して頑張ることができました!

あさがお

画像1
画像2
「今週の土日は暑いよ」と話すと
「あさがお枯れちゃうよ〜」
「水やりどうするの?」
と疑問を持った子どもたち。

金曜日はペットボトルを「逆さに向けておくと枯れなさそう」と気が付き、また一つ新しいことを覚えました。


早くも芽がたくさん出てきています。
月曜日に来たら、どんな変化があるか楽しみだね!

国語

画像1
画像2
画像3
変わらずひらがなの学習を頑張っています。

「ぐー・ぺた・ぴん」の姿勢で1つずつ丁寧に書いています。
時間が余ったら、空いているスペースに自分で何度も書いて練習したり、
気を付けるポイントを書き込んだりしている子もいます。
時間の使い方、勉強の仕方に工夫がみられ、あまりのすごさに驚きました!!!



また、国語ノートにもたくさん書いて学習を進めています。
今日は、「。」「は」「が」を正しく使って文を書く学習でした。
オリジナリティあふれる文章がたくさんでした。

算数「いくつといくつ」

画像1
画像2
数がいくつといくつに分けられるかを学習中です。

「6は2と4に分けられる」
「7は6と1に分けられる」

これらを理解するために、カードやおはじきを使って行いました。
ペアで楽しみながらクイズを出したり、ゲームをしたりしました。

1年生を迎える会の練習

画像1
画像2
来週行われる「1年生を迎える会」についてお話をしました。
「お兄さんお姉さんたちがお祝いに出し物をしてくれるよ」と話すと、
「お礼をしたい」と言ってくれました。
1年生は「さんぽ」の歌でありがとうの思いを伝えます。

また、歌う前にセリフを言ってくれる人を募るとたくさんの人が手を挙げてくれました。
とてもうれしかったです!

種を植えたよ!2

画像1
画像2
画像3
いよいよ種を植えます。

あさがおの時と同じように、指で種のお部屋を作って…
優しく土をかぶせます。

とても暑い今日は、お水をたっぷりあげて…
「はやく おおきくなあれ」

種を植えたよ!1

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていた花の種植え。
7種類の花から1つ選んで、育てます。

まずは土を入れてよく混ぜて…
種を植える準備は100点です。

つづく…

算数 「いくつといくつ」

画像1
画像2
今日は、7はいくつといくつに分けられるのか

ゲームをしながら 考えました!

「7は、半分こできない!」
「数字が階段になってる!」

とたくさんの気づきがありましたね。

わくわく 学校探検!

画像1
画像2
画像3
「ここ初めてはいった!」

「なにこれー!!」

と 初めての教室に 目をきらきらと輝かせる1年生!

ふり返りでは、

「もっとじっくりみたい!」「○○室にもう1度いきたい!」

と様々な感想が出てきました。

わくわく 学校探検!

画像1
画像2
画像3
今日は、1年生がずっと楽しみにしていた 

学校探検でした!

2年生がやさしく いろいろな教室を案内してくれました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp