京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up85
昨日:109
総数:608030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

算数 「いくつといくつ」

画像1
画像2
今日は、7はいくつといくつに分けられるのか

ゲームをしながら 考えました!

「7は、半分こできない!」
「数字が階段になってる!」

とたくさんの気づきがありましたね。

わくわく 学校探検!

画像1
画像2
画像3
「ここ初めてはいった!」

「なにこれー!!」

と 初めての教室に 目をきらきらと輝かせる1年生!

ふり返りでは、

「もっとじっくりみたい!」「○○室にもう1度いきたい!」

と様々な感想が出てきました。

わくわく 学校探検!

画像1
画像2
画像3
今日は、1年生がずっと楽しみにしていた 

学校探検でした!

2年生がやさしく いろいろな教室を案内してくれました!

算数 「いくつといくつ」

画像1
算数の学習の様子です。

いすとりゲームをしたあと、

その結果から
6は いくつといくつに分けられるのかについて
考えます!

1年生は 遊びの中に 学びがたくさんありますね!

図画工作 「いろいろなかたちのかみに」

画像1
画像2
画像3
今日は、
いろいろな形の紙から 何に見えるのか 想像を膨らませて楽しみました!

友だちと 何に見えるのか見つけ合い、

パスで色を塗りました!

人によって 見え方が違って面白かったですね。

体育 「リレーあそび」

画像1
画像2
画像3
今日は、3回目のリレーあそびでした。

バトンをどうしたら 上手にパスできるのか

練習をしたり、チームで話し合ったりしました。

ぶつからずに、バトンパスができるようになってきましたね!

算数「なんばんめ」

画像1
画像2
画像3
今日は〇番と〇番目の違いを考えました。

実際に立ったり座ったりしながら確認しました。
少しずつ自分の意見に理由をつけて話すこともできてきています。

さらに、ペアの友達にノートを見せて、指をさしながら考えを説明できる子もたくさんいました。
とってもすごいことです!

生活「種クイズ」

画像1
朝顔とは別に、自分で決めたお花を育てます。

今日は7つの種を見てどれがどの花の種なのか観察しながらクイズをしました。

お花の写真を見ながら考えている子もいました。

早く植えたいね。

体育 ようぐあそび

画像1
画像2
画像3
今日は、

初めて 総合遊具とジャングルジムの使い方を学習しました。

三点支持をしっかり守って、楽しむことができました!

国語「はなのみち」

画像1
音読の仕方を学んでいます。

今日の3場面では、
「セリフを付け足したい!」
「くまさんやりすさんの動きをつけるとおもしろそう!」
と意見が出ました。

登場人物の気持ちになって、さまざまなセリフの付け足しができました。

教科書に書き込んでいますので、ぜひ見てみてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp