京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:47
総数:606111
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

幼稚園にいってきました

画像1
画像2
画像3
今日は、幼稚園に遊びに行かせていただきました!

幼稚園には、うさぎやチャボ、アヒル、亀などたくさんの生き物がいて、

ふれあいました。


くじらぐも

画像1
今日は、くじらぐもさんに乗って

みんなで空の旅をしました。

くじらぐもさんに乗りながら、いろんなところに行きました。

どんなお話をしたいかも想像しながら、くじらぐもの世界を楽しみました!


運動会 ふり返り

画像1
今日は、運動会のふり返りをしました。

お家の人からの感想を読み、動画を見ながら

ふり返りをしました。

すると、ジャンボリ玉入れの動画を見ていると

「踊りたい!」といって、たくさんの子どもたちが踊っていました。

曲がかかると、体が勝手に動くそうです!

つちやすなとなかよし

画像1
画像2
画像3
普段 こんなにどろんこになって遊ぶことがないので

子どもたちは、夢中になって遊んでいました。


つちやすなとなかよし

画像1
画像2
画像3
今日は、図画工作科「つちやすなとなかよし」の学習で

すなあそびをしました。

どろだんごをつくったり、山や川をつくったりと

友だちと協力しながら遊んでいました。

リースづくり

画像1
画像2
画像3
前回アサガオのつるで作ったリースに

かざりつけをしました。

子どもたちは、

「クリスマス用にしよう!」「ハロウィンのおばけをつけよう!」と

つくりたいものをイメージしながら作っていました。

ステキなリースが完成したので、持って帰ったらお家でも飾ってみてくださいね!

くじらぐも

画像1
画像2
画像3
金曜日から くじらぐもの学習がはじまりました。

いいお天気だったので、どんな雲があるのか、

1年1組のみんなも外に探しにいってみました!

すると、「くまだ!」「かぎだ!」「たつのおとしごだ!」

と、様々な雲を発見することができました。

カラフルいろみず

画像1
画像2
画像3
できた色水を

友だちとくらべたり ならべたりしていました。

「並べるときれい!」「同じみどりでも少しずつちがう!」

など、様々な発見があったみたいです!

カラフルいろみず

画像1
画像2
画像3
図画工作科でいろみずあそびをしました。

「〇〇と〇〇混ぜたらこんな色になった!!!」

と嬉しそうに話す姿がたくさん見られました。

3つのかずのけいさん

画像1
画像2
画像3
今日は、3つのかずの引き算を学習しました。

少しずつ、自分の力で図をかいて、式と答えを求めることができるようになってきました。

一人学びのときに、答えに自信がなくても

友だちの説明をきいて

「なるほど!」「いっしょ〜!」と反応する姿が見られました。

友だちと勉強するって楽しいですね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp