京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up37
昨日:120
総数:607873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

算数 「大きいかず」

画像1
画像2
画像3
今日は、

友だちが出した数字を、かぞえ棒で表す学習をしました。


「10のくらいから並べたら簡単!」
「1のくらいが9だと大変だな」

など、くらいを意識したふり返りが見られました。

さつまいもを食べました!

画像1画像2画像3
自分たちで育てて収穫した さつまいもを食べました!

「おいし〜!」「どれにしようかな」

あまくて、しっとりしていておいしかったですね。

体育 「ゆっくりかけあし」

画像1
画像2
画像3
体育では、なわとびとゆっくりかけあしの学習が始まりました。


2分間、無理のない同じペースで走ることを目標にがんばっています。


記録係の応援がとてもあたたかくて、走っている人も頑張れました!

算数「大きいかず」

画像1
画像2
画像3
今日から「大きいかず」の学習が始まりました。

かぞえ棒とりゲームをしたあと、

早く・簡単に・正確に数えるには

どのようにしたらよいのか考えました。

10のまとまりをつくると、数えやすいことが分かりました!

国語 「ものの名まえ」

画像1
画像2
学習したことをつかって、

まとまった名前の看板と

一つ一つの名前の商品カードをつくり

お店屋さんごっこをしました。

「いらっしゃ〜い」と

楽しみながら学習することができました。

国語 「ものの名まえ」

画像1
画像2
画像3
国語科で ものの名前には、

まとめていう名前と一つ一つの名前があることを学習しました。

チューリップの球根を植えました

画像1
画像2
今日 チューリップの球根を植えました。

「きれいに咲いてほしいな」

「いつ芽がでるかな」

これから、大切にお世話していきましょうね。

図工 「うつしたかたちから」

画像1
画像2
画像3
今日は、

様々なものを使って、かたちをうつす学習をしました。


「どんな形になるんだろう。」と

わくわくしながら、試し押ししたり、道具をつくったりしていました。

3学期スタート

画像1
画像2
画像3
今日から3学期が始まりました!

久しぶりに子どもたちの元気な姿が見れて嬉しかったです。

宿題の絵日記を、3人組で交流しました。

質問しながら、和気あいあいと交流していました。

体育 パスゲーム

画像1
画像2
画像3
また、片づけでは

ビブスをきちんとたたんで、順番通りにしている人もいました。

準備のときも、休みの人の分も一生懸命準備する

ステキな姿も見られました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp