京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up87
昨日:48
総数:608235
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

生活科「なつだ とびだせ」

画像1
画像2
画像3
今日は、生活科「なつだ とびだせ」の学習で、みずあそびをしました。

絶好の水遊び日和でした!

地面に水で絵を描いたり、的をつくってまとあてをしたり、

着替えを持ってきている人は、水のかけあいっこもしていました。

子どもたちは「すっごい楽しい!」と

全力で遊んでいました。

次は、シャボン玉で楽しみたいですね!

野菜パワー大発見

画像1
今日は、野菜のパワーについて学習しました。

野菜を食べることで、
 
たくさんの良いことがあることが分かりました。

そして、今日の給食では、

「ゴーヤ苦手だけど、頑張ってたべた!」

「野菜もいのちだから!」

と完食することができました!

食材も大切な命だと、気づくことができましたね。

ひらがな 特訓中

画像1
画像2
画像3
すべてのひらがなを習い終わり、

今は、ひらがなを完璧にするために特訓中です!!

とめ、はね、はらい

長さ、リーダー線 など

細かいところまで、丁寧に書くぞ!と気合十分です!

図工 ごちそうぱーてぃー

画像1
最後に、

みんなで「いただきます!」

楽しい、ごちそうパーティーになりました!

図工 ごちそうぱーてぃー

画像1
画像2
ごちそうが完成した後は、

パーティーの机にして

友だちがつくった、ごちそうを見ました。

「○○さんの美味しそう!」
「見て!○○をつくったよ!」

と楽しい会話が聞こえてきました。

図工 ごちそうぱーてぃー

画像1画像2画像3
ひらたくしたり、まるめたりしながら

好きな食べ物をつくりました。

友だちと一緒に楽しそうに作っている人もいました。

図工 ごちそうぱーてぃー

画像1
画像2
画像3
今日は、

粘土をつかって、ごちそうをつくりました。

算数 図と説明の練習

画像1
画像2
画像3
今日の算数は、

引き算の復習問題をつかって、

図をかいたり、説明したりする練習をしました。

「ここまで分かりますか?」「つけたしはありますか?」と

上手に説明することができました。

練習していきましょうね!!

1年生 みずあそび

画像1
画像2
画像3
今日は、絶好のプール日和でした!!

水にも少しずつ、慣れてきた1年生。

今日は、歩いたり、浮いたりする動きをしました。

そして、みんな大好きな宝探しや水のかけあいをして、楽しみました。

図画工作 おってたてたら

画像1
画像2
出来た作品をもちよって、

友だち同士で、街や水族館などをつくっているグループもありました。

友だちとつくると、さらに楽しいですね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp