京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up77
昨日:115
総数:607793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 すてきな姿

画像1
入学してから、2週間

「上靴のかかとをそろえていれよう!」ということを

目標にみんなで頑張ってきました。

すると、今日みんなが帰ったあと、靴箱を見てみると、驚きました!!

全員の上靴が、ぴったりとそろっていたのです!


2週間たち、いろんなことができるように

なってきた1年生です!

ものを大切にしている姿が、とてもステキだなと思いました。




きれいに食べれたよ

画像1画像2画像3
今日は、子どもたちの大好きな

チキンカレーでした。


「調理員さんが洗いやすいように」

といって、スプーンを使って、きれいに食べていました。

素敵だなと、心が温まりました!


体ほぐしの運動

画像1
画像2
画像3
今日の体育は、フラフープを使って

体ほぐしの運動をしました。

今日のめあては「友だちと仲良く体を動かそう。」でした。

友だちがフラフープを通しやすいように、動かしている人や

応援している人がいました!

友だちと体を動かすのって楽しいですね!

ちょきちょき かざり

画像1
画像2
画像3
「こんな形になった!」

「きれい!」「おもしろい!」

と子どもたちは、楽しそうにどんどん作品を作っていました。

ちょきちょき かざり

画像1
画像2
画像3
いろんな折り方や切り方を試しながら、

素敵なかざりができました!

ちょきちょき かざり

画像1
画像2
画像3
今日は、

はさみを使って

ちょきちょきかざりを作成しました!

あつまって はなそう

国語科の学習で、自分の好きな動物について友だちとお話しました。

「なぜかというと〜」という言葉を使って、

その動物が好きな理由も上手に話せていました。

友だちの顔を見て話したり、聞いたりできているのがいいですね。
画像1

どちらが多いかな?

画像1
画像2
画像3
算数の学習では、数図ブロックを使って、

どちらが多いか考えました。

絵の上に数図ブロックを置いて整理していくと、

比べやすくなることがわかりました。

授業中はたくさん手が挙がっています。

手の挙げ方もとてもきれいです!

名前を呼ばれたら「はい!」といい返事ができていてステキです。

ひらがなの おけいこ スタート!

今日からひらがなの学習を始めました。

最初の字は「く」です。

えんぴつの持ち方を確かめて、字の形に気を付けて

集中して練習ができました。

姿勢もとても美しいです!

次はどの字か楽しみですね!
画像1
画像2

はるを みつけたよ

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で、

学校にある春を見つけに行きました!

「アゲハ蝶だ!」「いろんな色の花を見つけたよ!」

と子どもたちは、目を輝かせながら、春を体全体で感じていました。


名簿順で2列に並ぶのもとっても上手になった1年生!

最高タイムは、32秒で並ぶことができました!

先生は、感動しました!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp