京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:34
総数:609319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ピッカピッカの1年生!

画像1
画像2
会の最後には,1年生から「ありがとう」と「これからよろしくね」の

気持ちを込めて,「いけいけ ぴっかぴか」のダンスを披露しました。

キメポーズもばっちり決まり,大成功でした!

1年生をむかえる会

1年生をむかえる会では,各学年からの出し物で入学をお祝いしてもらいました。

どんな会なのか,ワクワク・ドキドキしていた1年生。

歌やダンスだけでなく,5年生からは1人ずつメッセージカードをもらいました。

おうちに持って帰って大事にしてくださいね。
画像1
画像2

あさがおの種まき

生活科の学習で,あさがおの種をまきました。

一人一鉢をもって,土と肥料を混ぜて作業を進めていきました。

何色のあさがおが咲くか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

どうぞよろしく会

国語科の学習で,「どうぞよろしく会」をしました。

入学して1か月が経ちましたが,人数が多い分,

全員がみんなの名前を憶えられているか…という感じです。

今日は,自分の名前と好きなものを書いたカードを

「どうぞよろしく」

と,友だちと交換して,いろいろな友だちと交流しました。

友だちの好きなものを聞いて,

「ぼくもおすし好きだよ」と返す姿も見られ,いい雰囲気でした。
画像1
画像2

GIGA端末の使い方

画像1
画像2
画像3
13日(金)は,6年生にGIGA端末の使い方を教えてもらいました。

初めて一人1台のGIGA端末を手にした1年生。

電源のつけ方・切り方,ログインの仕方などを,

6年生が優しくていねいに教えてくれました。

いつもとは違う雰囲気で,最初は緊張している様子でしたが,

だんだん緊張もほぐれて,楽しく学習できたようです。

がっこうたんけん!

画像1
画像2
画像3
12日(木)は,2年生に学校探検に連れて行ってもらいました。

2年生とグループになって,順番に校舎内を回りました。

関所に着くと,2年生からシールをもらえました。

教室に戻った後は,みんなで探検して見つけたことを出し合いました。

「放送室にあった紙はだれが読むんだろう?」

「なぜ,なぞなぞの本があるのかな?」

など,新しい疑問も…

これから,学校の疑問を自分たちでも調べていこうと思います。

やぶいた かたちから…

画像1画像2
紙をすーっと破くと,どんな形ができるかな?

「島ができた!」「クジラみたいになったよ!」

    「船ができたよ!」

できた形を,いろいろなものに見立てて,

楽しんで学習することができました。

5月もハナマル君は進化中!!

画像1画像2
ゴールデンウィークが明け,全員の元気な顔がそろいました。

みんなと同じように,

4月に紹介したハナマル君も元気にどんどん進化しています!

5月もハナマルを集めて,

みんなで成長していけるといいなと思います。

2年生からの招待状

画像1
2年生から学校たんけんの招待状が届きました!

入学して1か月が経ちましたが,

まだまだ知らないことがたくさんあります。

2年生に学校のいろいろなことを

教えてもらいましょうね。

さんまのかわりに

今日の給食は,初めて魚の献立でした。

魚の食べ方を勉強してから挑戦しました。

苦戦していた人もいましたが,

こんなに上手に食べることができた人も!

これからみんなで上手になっていこうね。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp