京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up27
昨日:119
総数:605922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

たねのかんさつ

画像1
生活科の学習では「アサガオのほかにもどんな種があるのか知りたい!!」という子どもたちの思いから,今回は他の植物の種を観察しました。
「うわぁ〜小さい」
「ハートの模様がある」
「アサガオとちがう」
などなど驚きの連続だったようです。

おそうじしたよ! 1年

画像1画像2
 学校生活にも慣れて,自分たちでできることがどんどん増えています。
 お掃除は,今までなら6年生にお願いしていましたが,自分たちでもお掃除しています。1年生にしては長いほういで掃いたり,重たい机を友達と協力しながら運んだりしています。
 もうすぐ1年生を迎える会。1年生が室町小学校の一員として,一緒に学校を作ってくことを楽しみにしています。

1年 外遊び

 中間休み,外遊びが始まり,子どもたちは楽しそうに走り回っています。

 池の周りで観察したり,お友だちや先生とお話をしたりしている子もいます。

 子どもにとって,外遊びはとても大切ですね。何を感じているのかな?
画像1
画像2

わくわくドキドキ,給食スタート!!

画像1画像2画像3
今日から(4月14日)給食が始まりました。

給食エプロンの使い方や,給食時間の過ごし方などを勉強しました。

早速給食当番さんはお仕事です。

まだまだ慣れないことばかりですが,頑張りました☆

そして,みんなでおいしく給食をいただきました☆

1年生初めての学習が始まりました

画像1画像2
ピカピカのランリュックやランドセルを背負った1年生が学校に登校しました。
そして昨日,室町小学校に入学した1年生の学習が始まりました。

今日は担任の先生から学習用具の説明や自己紹介をしました。
子どもたちの中には「はやくべんきょうしたい!」ととてもキラキラとした表情で1年生の学習を楽しみにしている人もいました。

これから,少しずつ学校に慣れていき,楽しく1年生の学習を始めていきましょうね。
来週もみなさんの元気な姿を楽しみにしています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp