京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:48
総数:608151
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「おんどく」たのしくやろう!!

画像1
画像2
 きょうから,「うたにあわせて あいうえお」の

 おんどくがはじまりますね。

 きょうかしょにでてくるひとのように,

 『ひともじずつ おおきく くちを あけて

           しっかり よみましょう。』

 おうちのかたに,よんでいるこえをきいてもらって 
 
 さいんをもらいましょう。

 せんせいは,もうおぼえたよ。みんなも おぼえられるかな。

めが でたよ

画像1
画像2
 きょうのあさ いちねんせいの うえきばちを みると あさがおの めが でていました。とてもかわいいめです。

 なんの かたちに みえますか。

 これから どんどん おおきくなって いきそうです。とてもたのしみです。こんど がっこうへ きたときに みてください。

音楽科 音源データです

1年生の音楽科に関する「音源データ」が掲載されています。

ぜひ,聴いてみてください。

https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/01/

1年生からのお知らせです。

画像1
1年生の保護者のみなさんへ
 
 1年生は,相談日を登下校コースで予定を組んでいます。写真の名札シールが色分けのグループになっています。希望される方は,この色で設定されている日時に保護者の方と一緒に登校してください。なお,下校については下駄箱のある玄関前でお待ちください。

※もちもの
    【上靴・お茶・課題・筆記用具・健康観察票(水色)・マスク】

※登校・下校ともに,開始10分前からとなります。感染防止のため時間を守って送迎をお願いします。

画像2

おいものなえをうえたよ。

画像1
画像2
さつまいもの「なえ」がとどきました。
やきいもをたべたことはありませんか。そのさつまいもです🍠

ぱっとみると,なんだかげんきがなさそうにみえてしんぱいですよね。

つちにうえたら,げんきになるかな。
うえてみたけど,よこたわっているね。だいじょうぶかな・・・

このあと,さつまいもはどうなるんでしょう。まいにち,ようすをみてまたつたえますね。りっぱなおいもが,そだったらみんなでたべようね。

なんの種をうえたのでしょうか?

GWまえに,はちにつちをいれてたねまきのじゅんびをしました。

きょう,たねまきをしました。

なんのたねだとよそうしましたか。

せいかいは,しゃしんにのっているくろいいたねです。

かたちは,さんかくのようなかたちをしています。

せいかつかのきょうかしょ31ぺいじにある「あさがお」のたねを

まきました。たっぷりみずやりをしておしまいです。

しかし,これだけでは,きれいなはなは,さきませんよね。

まいにち,みずをやってすてきなはながさきますように・・・
画像1
画像2

なにをうえるじゅんびをしているでしょうか。

画像1
1ねんせいのみなさんへ

ずいぶん,きおんがあがってきましたね。
はちのなかに,せんせいたちは,つちをいれました。

なんのたねをまくためだとおもいますか?
せいかつかのきょうかしょ30ぺーじをみてみましょう。
たくさんたねがありますよ。

せいかいは,GWあけのほうむぺいじをみてください。


画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/6 始業式 大掃除 4時間授業

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp