京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up117
昨日:90
総数:605893
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

マットあそび1

画像1
画像2
画像3
 1年生のマット運動です。音楽のなっている間に,班のみんなで協力してマットの準備をしました。安全にできるように,マットには1人だけ乗ること,演技が終わったら「マットがずれてないか」確認をして合図することなどを約束しています。準備のできた班から体ほぐし運動を行っていきました。

☆Merry Christ'mas !!☆〜1年〜

画像1
画像2
画像3
 アンディ先生の英語活動です。テーマは「クリスマス」。1年生はカードに何が書かれているかを当てるゲームとサンタの格好になるゲームをしました。アンディ先生のゼスチャーを見て"stocking(靴下)!!""candy(お菓子)!!"と当てると服が着られます。「着にくい〜」と言いながら,次々着ていってかわいいサンタになりました。
 最後にプレゼントのシールをもらいました。一足早いクリスマスパーティーで,子どもたちは大喜びでした。

1年生の思い出のアルバム 2

画像1
画像2
画像3
 コールや歌,鍵盤ハーモニカの演奏,「大きなかぶ」の劇遊び・・・。いろいろな発表の形がうまく組み合わされて,子どもたちは自分の出番や役割をしっかり果たすことができていました。張り切った声で話す子どもたちの姿に,大きな成長を感じました。

1年生の思い出のアルバム 1

画像1
画像2
画像3
 入学して9ヶ月を迎えた1年生は,頼もしく成長しました。学習に熱心に取り組み,できることがたくさん増えました。学習発表会では,「思い出のアルバム」の歌に合わせ,学習したことを季節ごとにまとめて発表しました。

イングリッシュタイム〜1年〜

画像1
画像2
画像3
 ALTのドミニク先生が,1年生の子どもたちと一緒に読み聞かせや歌やゲームをしました。
 歌は「If you're happy and you know it, clap your hands(幸せなら手をたたこう)」です。手をたたいたり足を鳴らしたりして繰り返して歌いました。
 ゲームは「Walk! Run! Stop!」で,合図の通りに動きます。慣れてくると「Dance!」「Jump!」を加えたり,日本語で動物の名前を言ってそのつもりで動いたりしました。3枚目の写真は「ヘビ!」と言った後の子どもたちの様子です。みんな夢中になって動いていました。

1年生 ミュージックパネル

画像1
画像2
 中間休みに図書委員が1年生のためにミュージックパネルをしてくれました。お話の題名は「はらぺこあおむし」です。はらぺこあおむしが食べた食べ物が,音楽に合わせてどんどん増えていきます。「僕も食べたいなあ〜。」という声が聞こえてきました。最後にはきれいな蝶に成長します。カラフルな羽を見て,子どもたちはとてもうれしそうでした。これからも朝学習の時間に,本をたくさん読んでいく予定です。

学習発表会の練習〜1年〜

画像1
画像2
画像3
 1年生の学習発表会の練習です。大きな声ではきはきと,ゆっくり話す練習やみんなと合わせて立ったり座ったり動作をつけたり・・・,気を付けることがいろいろあるので,一生懸命練習していました。歌や劇だけでなく,楽器の演奏やダンスを組み合わせて構成されているので,とても楽しそうです。
 学習発表会まで,あと2週間です。恥ずかしがらずにしっかり言えるように!ガンバレ1年生!!

あのねちょう

画像1
画像2
画像3
1年生は国語の学習で書いた文章を直す練習をしました。「お」と「を」や「わ」と「は」は間違えやすいです。文章を読み取りながら使い分けができるように練習しています。書き始めは1マス開けることや「」(かぎかっこ)の使い方も学習中です。
 週に1度「あのねちょう」の日記に取り組んでいます。文章を書くことに慣れ,繰り返し練習することで,正しく表記できるようになってきました。

ANDY先生と一緒に〜1年〜

画像1
画像2
画像3
 1年生も虫の名前を覚えました。butterfly,dragonfly,spider,・・・虫の絵カードと合わせて繰り返し発音しました。その後はゲームです。アンディ先生が発音した虫の名前を聞き取って素早く網でかぶせました。1年生の子どもたちも,いろいろな活動をしながら英語に親しんでいます。 

授業参観〜1年〜

画像1
画像2
 1年生は道徳の学習でした。「みみずくとお月さま」のお話を通して,よいと思ったことを進んで行おうとしたみみずくの行動について考えました。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 フッ化物洗口,卒業式練習開始,幼稚園と一緒に(京極幼・1年),代表委員会(昼休み),学校保健委員会
3/3 身体計測(6年),運動あそび(低学年),大なわ大会予備日
3/4 卒業遠足(6年)大阪方面,課外英語,身体計測(4年),放課後まなび教室(最終)
3/5 上京支部卓球交歓会
3/6 陸上部最終練習会
3/7 身体計測(大空),なかよし遊び(中間休み)
3/8 卒業お別れ会(6年),身体計測(5年),スクールカウンセラー
PTA
3/8 PTA常任委員会
室町学区(地域の行事)
3/5 地域開放施設掃除

学校だより

学校経営方針

学校評価

本校の研究

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp