京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up91
昨日:95
総数:608334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

いきものとなかよし2

画像1
画像2
 なみちゃんを抱くときは,そっとおしりから持ち上げてあげること,なみちゃんが逃げていかないように重しをして掃除することなど,たくさんのことが分かりました。
 今は1年生の教室にいるなみちゃんを,下校する前に2年生が見に来てくれました。「2種類のえさをバランスよくあげてね。」「なみちゃんは1歳になっているので,この水は使わなくていいよ。」と様子を見ながら教えてくれました。2年生に手伝ってもらいながら大切になみちゃんを育てていきます。

いきものとなかよし1

画像1
画像2
画像3
 1年生は生活の「いきものとなかよし」で,ハムスターの「なみちゃん」を育てることになりました。「なみちゃん」は,2年生が1年生の時から育てているハムスターです。
 「ご飯はいつ食べるんだろう」「どんなお世話をしたらなみちゃんがうれしいかな」など質問を用意して,今まで育ててきた2年生と交流しました。2年生から,掃除の仕方やご飯のあげかたをていねいに教えてもらいました。

たまいれ〜ゆめをかなえて〜3

画像1
画像2
画像3
 いよいよ競技開始です。カゴに向かって玉を投げました。高くてなかなか入りませんが,あきらめずに一生懸命投げました。結果は一勝一敗。合わせた数で赤組が勝ちました。

たまいれ〜ゆめをかなえて〜2

画像1
画像2
画像3
 隊形移動して玉入れの準備です。ここでもリズムに乗って元気いっぱい踊りました。

たまいれ〜ゆめをかなえて〜1

画像1
画像2
画像3
 1年生の団体競技の様子です。入場曲は子どもたちが大好きなアニメのテーマ曲「夢をかなえてドラえもん」です。みんな青い手袋をはめて登場しました。かわいいドラえもんがリズムに乗って楽しいダンスを披露してくれました。

運動会の練習〜1年〜

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けて1年生の練習です。1年生は玉入れの入場でダンスを見せてくれます。リズムよく踊れるように,先生の動きを見ながら一生懸命覚えていました。

初めての通知票

画像1
画像2
画像3
 1年生は教室で初めての通知表を受け取りました。
 4月から6カ月,子どもたちはたくさんのお友達を作りました。学校のルールを覚え守れるようになってきました。文字を覚え,本を読み,たし算やひき算もできるようになりました。
 保護者のみなさんは子どもたちと一緒に通知表を見て,前期の頑張りを認めてあげてください。保護者からしっかり認めてもらえることが,次のめあてをもって積極的に取り組む意欲につながります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 体力テスト(2年),クラブ活動(最終)
2/23 大なわ練習3,スクールカウンセラー
2/24 図画工作展,学校自由参観1日目,大なわ大会,授業参観・懇談会(低学年・大空)
2/25 図画工作展,学校自由参観2日目,授業参観・懇談会(高学年),ALT,体力テスト(1年)
2/26 2分の1成人式(4年),体力テスト(大空),ALT
PTA
2/27 家庭教育学級「親子で観る まんが日本昔話!」
その他
2/21 市民マラソン(ノーマイカーデー)

学校だより

学校経営方針

学校評価

本校の研究

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp