京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:49
総数:606046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

室町まつり 1年ー2

画像1画像2
 1年2組は「たからさがし」と「あきカンつみ」です。数字の書いた宝物を見つけて「ヤッター」と歓声があがっていました。

室町まつり 1年ー1

画像1画像2
 1年生にとっては,初めての「室町まつり」です。クラスごとにアイデアを出して,みんなで協力して取り組んでいました。スタンプを押したり,ルールを説明したり,タイムを計ったりして,お客さんたちに楽しんでもらおうとする姿がたくさん見られました。1年1組は「わなげ」と「ボーリング」のお店を出しました。

回復措置の学習〜1年〜

画像1画像2画像3
 インフルエンザで学年閉鎖・学級閉鎖をした学級が,冬休みを使って回復措置の為の授業を行いました。
 1年生の学習の様子です。国語で作ったカルタの発表したりカルタとりをしたりしました。算数では,「ものと人のかず」の復習プリントをしたり,おはじき遊びをしたりして,しっかり復習しました。

クリスマスリース

画像1画像2
 教室の前の廊下には,可愛いリースが飾ってあります。
 これは,1年生のみんなが大切に育てたアサガオのツルで作ったものです。

クリスマスツリー

画像1画像2
 1年生が,マツボックリでクリスマスツリーを作りました。マツボックリは,子どもたちがいろいろな場所で拾ってきたものです。大きいマツボックリは,上賀茂神社で拾ったそうです。
 給食のプリンカップの上に載せて,カラースプレーで色をつけました。その上に,ビーズをカラフルに飾りました。

学習発表会 1年

画像1
画像2
画像3
 平成21年度の学習発表会が行われました。
 子ども達の表現する力を高められるように,それぞれの学年が工夫し,一人一人が生き生きと表現する姿が見られました。
 たくさんの皆さんに参観していただき,ほんとうに有難うございました。

 プログラム1  1年『はじめの言葉』
 プログラム2  1年『元気いっぱい リズムにのって』
 
 1年生にとって,小学校に入学してはじめての学習発表会です。
 国語で学習した「くじらぐも」の群読と「きみとぼくの間に」の歌と「きっとできる」のダンスです。39人,力を合わせて元気いっぱい発表しました。

秋の遠足〜1年〜

画像1
画像2
画像3
 1年生は,遠足で植物園に行きました。
 秋晴れの1日,学校から賀茂川沿いを全員で2列に並んで歩いていきました。少し汗ばむ陽気で植物園へ着くとホッとした表情をしている子が多かったです。
 「おなかへった」「つかれた」という声が聞かれました。きれいに咲いている花よりも噴水に一番興味があったようです。太陽の光が反射して虹が見えてきれいです。しばらく眺めていました。
 お弁当もおいしかったし,おやつもしっかり食べました。
 その後,広場で鬼ごっこをしたり,ドングリやマツボックリを拾ったりしました。


1年 なかよしたまいれ

 なかよしたまいれの様子です。
「きっと できる」の音楽に合わせて楽しく踊りました。
たまいれは大接戦。47対45の2個差で赤組が勝ちました。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて!1年・大空

画像1画像2画像3
 1年生は団体競技でする,ダンスと玉入れの練習をしています。
ダンスのときは,一列になったり円になったりして踊ります。
みんなの大好きな歌に合わせて,楽しく踊っていました。
手に持っている色とりどりの花飾りがとてもきれいでした。

 その後は,球入れ。練習では1個の差で赤組が勝ったそうです。本番ではどうなるでしょうか。

 最後は,50メートル走の練習です。最後まで一生懸命走っていました。

 小学生になって初めての運動会,とっても楽しみですね。

参観日 1年「みんなに しらせたい こと」

画像1画像2
 1年生は,夏休みの出来事の中から「みんなに しらせたい こと」をお話しました。
最初に,知らせたいことを文章に書きました。
聞いている人が分かりやすいように,絵をかきました。
紙を見ないで,覚えた方がいいという事も分かり,何度も練習しました。

今日は,みんなの前で発表会です。
緊張したけれど,しっかりお話できたようです。
質問されたことにしっかり答える子どもたちもいます。
みんなが,それぞれの成長した姿を見せてくれました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 入学説明会・半日入学(1・2年は午前中授業)
2/8 クラブ 学力定着調査(1〜6年)〜12日まで
2/10 銀行振替日,フッ化物洗口
PTA
2/6 ボーリング大会
2/9 常任委員会
室町学区(地域の行事)
2/6 室町子どもクッキング

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp