京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up69
昨日:79
総数:560563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

【図画工作】わたしの6月の絵

画像1
 図画工作で6月の絵を描くために,運動場やビオトープで,雨を感じました。体感したことを生かしてアイデアスケッチを描くことができました。

【生活単元学習】すいかの花が咲きました

画像1
画像2
3組では毎日の日課でビオトープ内の畑の世話をしています。
今年育てている小玉すいかから黄色い花が咲きました。
ビオトープに訪れた際は,3組のすいか畑を是非ご覧ください。

アルファベット

画像1
画像2
アルファベットをゲームの中で学習しました。
ALTの先生の発音を聞きながら,体験的に学ぶことができました。

すうじのがくしゅう

画像1
新1年生のともだちが数字の学習に取り組んでいます。
おはじきやサイコロ,ワークシートや映像など,たくさんの教材と出会いながら学んでいます。

【国語】読んで,書いて,聞いて

画像1
国語の学習で,物語の文章を視写しています。デジタル教科書や先生の読み聞かせで内容を聞いたり,自分で声に出したりと,五感で楽しみながら学習しています。

調理実習

画像1
はじめての調理実習でした。
ほうれん草とじゃがいものゆで方を学ぶことができました。
ドキドキしながらも包丁でほうれん草を切り分けることもできました。

【生活単元学習】先生インタビュー

画像1
 生活単元学習の時間で取り組む,先生インタビューの準備を進めています。
 第四錦林の先生たちはどんな人かな?得意なことはなんだろう?
 質問を通して,たくさんの先生と仲良くなれるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

四錦GIGAスクール構想

研究発表会

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp