京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up33
昨日:63
総数:559746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

スイカたち

画像1
 スイカが大きくなってびっくりしました。
 スイカが食べたくて毎日がんばってお世話をしています。
 これからも雑草を抜いたり、水やりをしたりしたいと思います。
 赤くておいしいスイカになってほしいです。

【国語】ホームページの記事を書こう

画像1
 第四錦林小学校のホームページに更新する記事の内容を考えました。写真を見てタイトルや伝えたいことを考え,読み手に伝わりやすいように、順番や言葉づかいをこだわる姿が見られました。実際に子どもが作成した記事をこのあと更新します。是非ご覧ください。

気がついたら行動

画像1
 自立活動で教室の掃除をしている際、共有の手洗い場の汚れに気が付き、きれいに磨いていました。自分にできることをみつけて、率先して取り組んでいます。

なかよしになろうね会

画像1
 他校の育成学級との交流会で「なかよしになろうね会」が行われました。第四錦林小学校は北白川小学校とオンラインで交流をし,自己紹介やジェスチャーゲームなどを通してお互いのことを知ることができました。

【日常生活】こんげつのうた

画像1
 3くみでは毎朝の日常生活の時間に歌を歌う時間があります。今月は「believe」です。手話付きの映像を通して心と身体で歌を表現しています。

【家庭】ひと針に心をこめて

画像1
 今日は初めて,裁縫道具を使いました。針の一本一本に役割があることや,各道具の使い方を学びました。実際に糸を通し,玉止めの練習もできました。

【生活単元学習】先生インタビュー part2

画像1
 来週から,いよいよ学校の先生へのインタビューがスタートします。今日は練習で3組の先生に向けてインタビューをしました。言葉遣いを意識したり,聞いたことをメモに書いたりと,インタビューをする上で大切なことを確認しながら取り組むことができました。

【図画工作】オリジナルの白板をつくろう

画像1画像2
 図画工作で白板づくりをしています。木の板に好きなもののイラストを描き,形を決めてのこぎりで切って作っていきます。今日は,初めてのこぎりを使い,先生と一緒に切る体験ができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

四錦GIGAスクール構想

研究発表会

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp