京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up40
昨日:97
総数:560718
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

3組:読書週間 〜オリジナル紙芝居〜

画像1
画像2
読書.お話が大すきな3組の子ども達。“すき”がこうじてオリジナルの紙芝居を作ってくれる子ども達も出てきています。みんなに読み聞かせをして感想交流をすると,次回作へのアイデアが生まれたり,「自分も作ってみよう!」と思う子が出てきたりと素敵な広がりを見せています。

今週は校内で「読書週間」と定め,読み聞かせバザール,読書ビンゴなど,読書推進の取組をいろいろと行っていきます。様々な刺激を受けてより一層読書を好きになる気持ちを育めたらと思います。

3組:学級活動 『より良いクラスにするために』

画像1
画像2
画像3
3組では学級活動で 『より良いクラスにするために』話し合い活動を行いました。今の3組はどんなクラスだろう?より良いクラスにするために何が大切だろう?

それぞれの毎日を振り返り,意見を出し合いました。
その中で,「ちくちく言葉」ではなく「ふわふわ言葉」を使っていけるとみんなが安心して過ごせるよね,という話が出てきました。
そこで,3組の今月の目標を『ことばをたいせつに』として,みんなで意識して取り組んでいこう!と話し合いました。

それぞれが言葉の使い方を意識するのとあわせて,具体的に何ができるかを考えていきます。早速第1弾の取組として,ポスター作りをしました。みんながポスターを見るたびに,この気持ちを思い出してもらえたらと思います。

3組:日常生活 今月の詩

画像1
記録的な暖冬の中,いよいよ京都の天気予報にも雪マークがつくようになってきました。朝の会では,2月の詩として金子みすずさんの「積もった雪」を音読しています。美しい世界観を味わうとともに,お互いを思いやるような気持ちも感じさせていけたらと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp