京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up55
昨日:91
総数:560133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

小さな巨匠展に向けて…

17日(水)合同制作のために葵小学校へ行ってきました!
久しぶりにお友だちと会うと,すぐにみんなで追いかけっこを始めていました。

ビニール袋を使って剣を作ったり,マントを作ったりして遊びました。
素敵な剣を作って,お友だちと仲良く遊んでいました!
また,大きなビニールにみんなで一斉に絵を描きました。
たくさんの絵をお友だちと仲良く描いていました。

小さな巨匠展では,このビニールを使って衣装を作ろうと考えています。
1月14日にまたみんなで集まるので,それまでに自分だけのオリジナルの衣装を作って持っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

朝会で外国語活動の取り組みを紹介しました!

19日に今年最後の朝会がありました。
その締めくくりとして,外国語活動の取り組みを紹介しました。
教室やおうちでたくさん練習して本番に挑みました。
5年生の仲のいいお友だちに協力してもらい,実際のやり取りの発表もしました。

緊張していたのにも関わらず,しっかり聞こえる声で発表できたこと,
最後までしっかりやりきったこと,

とても「かっこいい」姿を見させてもらいました。
この経験をまた次へと生かしてほしいと思います。
画像1
画像2

たのしい 中間休み

中間休みに3年生の発表を聞きに行きました。
剣鉾を体験したり,発表を聞いたりと楽しんでいました。
楽しい企画をしてくださった3年生!ありがとうございました。
画像1
画像2

つながる子のふりかえり

先日,かっこいいしきんの「つながる子」のふり返りをしました。
ふり返りをしたプリントを校長先生に提出すると,賞状をもらうことができました!
とても嬉しく,連絡帳ファイルに貼りました。
これからも,友だちと仲良く過ごしてほしいと思います。
画像1

にこにこイングリッシュ

4時間目に,にこにこイングリッシュがありました。
6年生に夢の時間割を当ててもらうクイズをしました。
「What do you study?」と聞かれると,「I study ...」とハキハキ答えることができていました。
また,満面の笑みで,積極的に活動に参加できていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp