京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up34
昨日:82
総数:561801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

「メダル作り」 〜あさがおの押し花で〜

 きれいに咲いたあさがおの花を押し花にして,メダルやコースターを作りました。できたメダルを首から下げた時は,金メダルをもらったような笑顔でした。
画像1
画像2

「うちわづくり」 〜あさがおの汁を使って〜

 あさがおのしぼり汁で手形をとりました。うちわの骨にのりをしっかりつけ,扇型の紙を貼りつけました。そして周りは緑と黄緑の紙テープを貼って出来上がりです。和紙で作ったうちわの風はとてもやわらかい風がきます。手形が1年生の記念になるといいですね。
画像1
画像2
画像3

「つみきあそび」

4色のつみきを使って,つみきあそびをしました。まっすぐ上手に積み上げたり,キリンの形を作ったり,5段の家を作ったりして楽しく遊びました。

「上に積み上げる時は,そっとそっと慎重に・・・」

うまくでき上がった時,喜びの声があふれでます。

「ヤッター!」

画像1
画像2
画像3

図工「絵 風船で遊ぼう」

風船で遊ぶ様子を思い浮かべて,絵を描きました。顔と風船はしっかりクレヨンで塗りこみ,バックは絵の具で仕上げました。


画像1
画像2

「なかよしになろう会」に行ってきました。

錦林小学校・第3錦林小学校・本校の児童が集まって「なかよしになろうねかい」をしました。いつも一人で学習している本校の児童にとって,たくさんの友達に会えることはとてもいい経験になりました。ゲームをしたり,ダンスを踊ったり,体育館でボール遊びをしたりし楽しく過ごしてきました。
画像1画像2

あさがおの花が咲きました。

5月にまいた小さな種が,こんなにきれいな花を咲かせました。葉の数が増え,蔓が伸びこれから毎日きれいな花をつけてくれるでしょう。
画像1画像2画像3

算数「のこりはいくつ」

「食べる」とか「使う」とかのことばが入っている文章問題を読んで,「減る」という意味を理解していきます。問題場面を絵やタイルなどを用いて把握できるようにしました。
とても楽しく活動できていました。

画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 5年科学センター学習

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp