京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up102
昨日:100
総数:560983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

3組:2年算数『かさ』

画像1
画像2
3組2年生の算数では『かさ』の学習をしています。
L(リットル),dL(デシリットル),mL(ミリリットル)と,かさの単位を学んできました。今日は「単位をさがしてみよう」という活動を行いました。教室内にあるもの(+普段は置いていないけれどこっそり置いておいたもの)の中から,かさの単位が使われているものを宝探しのように探しました。

ハンドソープ(250mL)
えのぐ(12mL)
洗剤(240mL)
消毒用アルコール(1L)
殺虫剤(450mL)
しょうゆ(200mL)

見つけた後は量が多い順番に並び替えました。数字の大きさをもとに並べていくと・・・消毒用アルコールが一番少ない所に。「あれ?どうみても大きいし重いよね」と考える中で,単位の違いに気付くことができました。

子どもたちにとって「長さ」や「重さ」にくらべてなじみの少ない「かさ」という言葉。「かさ」という概念や量感を活動の中で感じられていたように思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp